りんごに含まれるペクチンは、ダイエット効果や、便秘解消にも効果的な成分です。
そんなペクチンは焼くだけで量を9倍に増やすことができます。その内容について詳細に御紹介します。
りんごに含まれるペクチンの効果
りんごに含まれる成分の「ペクチン」。
このペクチンは、肥満の原因となる悪玉コレステロールの対外排出を促進する効果があります。
また、成長作用を高めて便秘解消にも効果的な成分です。
よって、りんごをそのまま食べてもダイエットに効果的ですが、あることをすることでその効果が6倍~9倍に増えます。
それは、りんごを焼くことです。
りんごを焼くことでペクチンの量が増える
りんごを焼くことでペクチンの量が6倍~9倍に増えることがわかっています。
もともと、りんごの皮にはペクチンになる前のプロトペクチンが含まれています。
そのプロトペクチンに対して100度以上の熱を加えることで、プロトペクチンがペクチンが変化します。
結果、通常のペクチンの量よりも、より多く摂取可能になるということです。
焼きりんごの作り方
- 食べやすい大きさに切って種を取り除く
- 皮はむかずに100度以上で5分間加熱
なお、ポイントはペクチンが多く含まれているりんごの皮も一緒に食べることです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ダイエット効果や、便秘解消にも効果的なペクチンは焼くだけでその摂取量を増やすことができます。
非常に簡単な方法なので、ぜひ「焼きりんご」を食べることで効果的なダイエットに繋げて頂ければと思います。
関連記事
バナナを焼くだけで整腸作用とダイエット効果があるオリゴ糖が増える?
トマトを焼くだけで美肌効果・老化抑制機能を持つリコピンが3倍になる?
[ダイエット広告]