AMPプラグインを導入したのにリダイレクトされて通常ページが開く場合の対処法

プラグイン

AMPページを開いた時にリダイレクトされてしまう事象に対する対処法です。

この対処法を実施すれば、なんだそんなことで直るのかという事ですが、まともに対処しようとしても決して思いつかない対処法ですので、ぜひこの記事を参考にリダイレクトされてしまう事象に対処して下さいね。

スポンサーリンク

AMPページでリダイレクトされる事象の対処法

AMPページに対応できるようになるWordPressのプラグインである「AMP」プラグインは、プラグインを入れるだけでAMP化できるという非常にありがたいプラグインです。

管理人もこのプラグインを導入すると、通常記事の平均掲載順位が3~4ぐらいは上位に掲載されるようになり、SEO的にも非常に効果が出ていることが確認できました。

しかし、通常の設定だと、Google AdSenseが無効となってしまったり、使用しているテーマの機能(関連記事等)が動作しなくなったりと色々弊害が発生しました。

そのため一旦導入したAMPを停止して、Google AdSenseを有効にする方法や、関連記事をAMPで表示する方法などを調べる期間を作りました。

結果、それぞれAMPでも今まで通りまでとは言えませんが、Google AdSenseを有効化でき、関連記事もリンクだけですが表示できるようになりました。

なお、これらの改善時に参考にしたサイトも載せておきますね。

【修正あり】Wordpressで『AMP』を導入し『AMPアドセンス』に対応させる方法! - 人生あと30cm!
WordPressブログをAMPに対応させ広告、関連記事、SNSシェアボタンを表示する方法(アナリティクスにも対応) | うらなか書房のあやしいグッズあり〼
WordPressブログをプラグインでAMPに対応させ(有効化するだけなので簡単)、そのページに広告(アドセンスの表示・非表示の切り替えが可)、SNSシェアボタン、関連記事などを表示する方法と、AMP用のアナリティクスのコードの貼り方、AM...

よって、再度AMPを有効化して、無効化していた時のAMPページが再度インデックス登録されるのを、Search Consoleで日々確認していました。

しかし。。。

なかなか、再登録されないんですね。。。

ただ、AMP化されてGoogle Analyticsでも正常に動作していることを確認できるAMPページもある状態。。。

そこで、AMP化されていない記事をターゲットに、「通常のページURL/AMP」とURLを入力してAMPページを開いてみると、AMPページが開かず通常ページにリダイレクトされる!

これは一度過去に無効化してしまったことで、プラグインがおかしくなったのかな?と思い、ググりはじめました。

すると、以下の神ページ行き着きました(T∀T)

Attention Required! | Cloudflare

こちらに載っていた以下の内容を実施後、再度AMPページを開いてみたところ、AMPがリダイレクトされることなく、正常にAMPページを開くことができました♪

スポンサーリンク

(1)
AMPプラグインを無効化する。

(2)
Wordpressのメニューの「設定」にある「パーマリンク設定」を開き、「変更を保存」ボタンをクリック。
何か変更したりする必要はありません。

パーマリンク設定を変更してしまうと、URLが変わってしまい、ソーシャルメディアでの共有などにも影響を与えてしまうので、何も変えず、ただ「変更を保存」をクリックするだけです。

(3)
AMPプラグインを有効化する

スポンサーリンク

その他のリダイレクト回避法

ググっていた時に、以下のように「Permalink Redirect」プラグインを使うことで、同じ事象を対処されている方もいらっしゃいましたので、上記対応方法で解決しない場合は、お試し頂ければと思います。

AMPページがプラグインが原因でリダイレクトされていた
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります Googleの検索結果では今の所、AMPの表示はありません。 ただし、アメリカでは検索結果に表示するテストを行っているらしくAMPのエラーがこのブログでは出ていたので対処 ...

困ったことがあっても、ググれば何とかなるものだと、改めて思った事象でした(^^;

タイトルとURLをコピーしました