SIMフリースマホのZenFone 5(ZE620KL)・5Z(型番未公開)・5 Lite(ZC600KL)の発売日、スペック・カメラ情報・価格・レビュー・iPhoneやZenfone4等との比較情報・動画をまとめました。
ZenFone 5・ZenFone 5Z・ZenFone 5 Liteのスペック情報
Zenfone 5Z
発売時期
2018年6月予定
価格
479ユーロ(日本円で約63,000円)
ディスプレイサイズ
6.2インチ
画面比率
19:9
解像度
2,246×1,080
CPU
Snapdragon 845
OS
Android 8.0
メモリ
4 / 6 / 8GB
ストレージ容量
64 / 128 / 256GB
背面カメラ
デュアルレンズ
メインカメラ:1,200万画素(F/1.8)、光学手ぶれ補正
広角カメラ:1,600万画素
インカメラ
800万画素(F/2.0)
バッテリー容量
3,300mAh
重さ
155g
カラー
ミッドナイトブルー
メテオシルバー
Zenfone 5
発売時期
2018年4月予定
価格
未定
ディスプレイサイズ
6.2インチ
画面比率
19:9
解像度
2,246×1,080
CPU
Snapdragon 636 / 630
OS
Android 8.0
メモリ
6 GB
ストレージ容量
64 GB
背面カメラ
デュアルレンズ
メインカメラ:1,200万画素(F/1.8)、光学手ぶれ補正
広角カメラ:1,600万画素
インカメラ
800万画素(F/2.0)
バッテリー容量
3,300mAh
重さ
155g
カラー
ミッドナイトブルー
メテオシルバー
Zenfone 5 Lite
発売時期
2018年3月予定
価格
未定
ディスプレイサイズ
6インチ
画面比率
18:9
解像度
2,160×1,080
CPU
Snapdragon 430 / 630
OS
Android 8.0
メモリ
3 / 4 GB
ストレージ容量
32 / 64 GB
背面カメラ
デュアルレンズ
メインカメラ:1,600万画素(F/2.2)
広角カメラ:1,600万画素
インカメラ
デュアルレンズ
メインカメラ:2,000万画素(F/2.0)
広角カメラ:2,000万画素
バッテリー容量
3,300mAh
重さ
168g
カラー
ムーンライトホワイト
ルージュレッド
ミッドナイトブラック
ZenFone 5・ZenFone 5Z・ZenFone 5 Liteのレビュー
速報:まるでiPhone X──ASUSが新「ZenFone 5」シリーズ発表、スナドラ845で約6万円
世界最大のモバイル関連見本市「MWC 2018」より。
ASUSが新型スマートフォン「ZenFone 5」(2018)シリーズを発表しました。
「ZenFone 5」という名称のスマホが発売されるのは、2014年以来約3年半ぶり。
当時は5.0インチの画面サイズが「5」の由来でしたが、今回は第5世代という意味での「5」となります。
ASUSから登場の原点回帰のZenFone 5を実機フォトレポ
ASUSは27日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2018」にて、ZenFoneシリーズの最新モデル「ZenFone 5」シリーズを発表した。
ZenFoneの第一世代に含まれ、国内でも人気モデルとなった「ZenFone 5」。
今回2回目の“5”になるわけだが、原点回帰の意味も含めてキャッチコピーを「Back To 5」とし、スタンダードモデルの「ZenFone 5」、CPUがSnapdragon 845になるなどさらに強化された「ZenFone 5Z」、ミドルクラスの「ZenFone 5 Lite」の3モデルがラインナップされた。
ZenFone 5 Lite(ZC600KL)レビュー 2018年発売される最新の ZenFone はカメラがすごかった!
ZenFone 5・ZenFone 5Z・ZenFone 5 Liteの比較情報
ZenFone 5(2018) vs ZenFone 5 スペック比較 – 公安9課
「ZenFone 5」と「iPhone X」の違い – フォトスク
エイスース「ZenFone 5 (ZE620KL)」とアップル「iPhone X (アイフォン テン)」の違いを比較しました。
「ZenFone 5」は2018年2月28日に海外で発表された台湾エイスースのスマートフォンです。
セルフィーを重視した「ZenFone 5 Lite」、「ZenFone 5」の上位機種でほぼ同じ外観の「ZenFone 5Z」も発表されています。
アップルの「iPhone X」にとても良く似たデザインなので、外観・スペックを比較してみました。
「ZenFone 5」の切り欠きは「iPhone X」より小さい 実機を写真でチェック
ディスプレイ上部に「iPhone X」のような切り欠きがあるZenFone 5。
ディスプレイは6.2型のフルHD+(2246×1080ピクセル)IPS液晶で、アスペクト比は19:9。
重さは155gで、手に取ると思ったよりは軽いという印象だった。
なお、切り欠きはiPhone Xより26%小さいとのこと。
SIMフリー ASUS ZenFone 4 Pro (ZS551KL)とSIMフリー ASUS ZenFone 5 (A500KL)はどっちがいい?性能やスペックの違いを徹底比較してみた。
ZenFone 4 Pro ZS551KLとZenFone 5 A500KLを比較することによってZenFone 4 Pro ZS551KLとZenFone 5 A500KLの違いを説明。
機種変更を考えているがZenFone 4 Pro ZS551KLとZenFone 5 A500KLのどっちを選ぶか迷っている方はぜひチェックしてください。
SIMフリー iPhone XとSIMフリー ASUS ZenFone 5 (A500KL)はどっちがいい?性能やスペックの違いを徹底比較してみた。
iPhone XとZenFone 5 A500KLの違いにどこにあるか、どっちのほうが優秀なのか。
客観的にiPhone XとZenFone 5 A500KLを比較してどちらを買うべきかをレビューしています。