2017年4月1日に、世界一受けたい授業で放送された新生活!今日から変われる20のことで紹介された「朝活」についての御紹介です。
朝ダルくて起きられない理由
朝ダルくて起きられないということないでしょうか?
この起きられない状態は、自律神経が管理している「寝ている時優位になる副交換神経」と、「活動している時に優位になる交換神経」の切り替えがうまくいっていない状態です。
そのため、活動のスイッチが入らず、なかなか起きられないということになるのです。
交換神経が優位になるためには、朝早起きしてジョギングがおすすめですが、なかなか難しいですよね?
そんなあなたにおすすめの簡単な体操があります。
朝ダルくて起きられない人におすすめの体操
体操その1
仰向けでつま先を内向きにします。
体操その2
10cm程度足を上げて、5秒停止します。
それを3回繰り返します。
体操その3
起き上がってから伸びをします。
体操の効果
上述の簡単な体操をするだけで、活動時に優位になる交換神経が活発になります。
そのため、睡眠時に優位になる副交換神経から交換神経に切り替えが行われるようになり、結果的に起きやすくなるということです。
寝ながらでも始められ、また、簡単な体操ですので、朝起きにくいという人には実践してみてはいかがでしょうか?