[花粉症対策の食べ物]花粉症の症状を抑えるレンコン入り甘酒|世界一受けたい授業

花粉症

2017年1月28日に世界一受けたい授業で放送された「最新研究で分かったきた! 花粉症の新常識」で紹介された
花粉症の症状を抑える先生おススメの野菜についての紹介です。

スポンサーリンク

花粉症の症状について

花粉が体内に入るとIgEという抗体ができるそうです。

そのIgEの量が多いほど、鼻づまりや花粉症の症状が
多く出てしまいます。

その花粉症の症状を抑えるために
JCHO東京新宿メディカルセンター診療部長の石井 正則 先生がおすすめしたい野菜が
レンコンなんだそうです。

レンコンに多く含まれるポリフェノールが上述のIgEを抑制する働きがあるためです。

実際花粉症患者に9週間レンコンを取ることでIgeが抑制できました。

なお、この抑制する働きを活性化させるのが、乳酸菌なんだそうです。

花粉症患者623人に対して、レンコンと乳酸菌を同時に摂取する期間を2週間続けた結果
花粉症軽減に効果ありと回答した人が7割もいました。

そこでこのレンコンと乳酸菌を取りやすいものとしておすすめしたいのがレンコン入り甘酒です。

Igeの効果を抑制するポリフェノールは、レンコンの皮に含まれているため、
レンコンの皮ごとすりおろし甘酒に入れます。

甘酒には乳酸菌が含まれているので、レンコン+乳酸菌効果で花粉症抑制効果が期待できるのです!

なお、レンコンにはムチンという成分も入っていることで、粘膜のバリア機能が高まり花粉の侵入を防ぐ効果も期待できるとのこと。

花粉症で悩まれている方は試してみる価値ありですよね!

タイトルとURLをコピーしました