関東(東京)への直撃が予想される今年最強クラスの大型で猛烈な台風19号情報(予想進路/最新情報/被害状況)をまとめました。
気象庁/日本気象協会/内閣府政府広報オンライン/Yahoo!天気・災害/ウェザーニュース等の最新速報情報が確認できますので、台風19号情報の把握、備えに役立てて頂ければと思います。
- 台風19号情報
- 最新予想進路/現在地
- 被害状況
- 台風19号に関する内閣府政府広報オンライン情報(Twitter)
- 気象庁防災情報Twitterアカウント @JMA_bousai
- その他関連記事
- 台風19号 非常に強い勢力で関東・東海に上陸へ
- 台風19号、夕にも上陸 東日本で記録的大雨・暴風の恐れ
- 台風19号 首都圏鉄道の計画運休 一部除きほとんどの区間で
- 【速報】台風19号接近 セブン-イレブン 約1000店舗が臨時休業
- 台風19号 予想進路(12日0時)
- 台風19号が接近 静岡・下田市は…
- 台風19号 近畿や東海の一部が暴風域に
- 台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
- 11日 台風19号 今夜から激しい雨 猛烈なシケ
- 台風19号 12日夕〜夜に上陸か 停電への対策は
- 台風19号 4600人死亡の「伊勢湾台風」との類似点
- 大型で猛烈な台風19号接近中!“Windy.com”で風や雨の予報をビジュアルで確認しよう
- 台風19号 関東最接近のおそれ!厳戒態勢を!
- 台風19号 中心気圧915hPa 過去にも被害
- 台風19号「非常に強い勢力」の予想 関東に接近・上陸の可能性も
- 台風 30メートル以上の風エリア 停電や交通障害も
- 台風19号、三連休に東京直撃の恐れも。災害に備えて知っておきたい10のこと
- 三連休に影響か 台風19号による電車・高速道路・飛行機への影響は?
- 九州 3連休は強風や高波に注意・警戒
- 台風19号 関東直撃か 爪あと癒えぬまま また台風 千葉で不安の声
- 台風19号、12~13日に列島接近の恐れ 猛烈な勢力に│日本経済新聞
- 台風19号、日本の南を進む 週末に九州接近恐れ
- 台風、12~13日に列島接近 19号は猛烈な勢力に
- 台風19号、「大型で猛烈な台風」に変わる
- 週間 台風19号 猛烈な勢力へ 三連休に影響か
- 次の巨大台風19号への備えとしても、気象庁が防災情報専用Twitterアカウント開設
- 【台風19号】「今回の台風、普通の台風だと思わないで」研究者が注意喚起!15号と同じかそれ以上の勢力で直撃するとの見方も!
- 最強カテゴリ5クラスの猛烈な台風19号、3連休襲来で日本絶望的な可能性
- 非常に強い台風19号 暴風や大雨の警戒期間
- 台風19号が急発達 三連休に直撃の恐れ
- 台風19号 非常に強い勢力に 今後更に勢力増す
- 大型台風19号「猛烈な」勢力に 三連休に日本に接近へ
- 週間 台風19号 猛烈な勢力へ 三連休に影響か
- 今年最強クラスの台風、日本列島接近の恐れ 内閣府が対策をTwitterで呼び掛け
- 週間天気 後半は台風19号に警戒
- 週末にやってくる台風19号は危険。ガソリン満タン&当日は高台の駐車場に!
- 【動画解説】台風19号、発達して日本の南に進む可能性
- 台風19号が日本列島に接近か 10月の台風には警戒が必要
台風19号情報
最新予想進路/現在地
最新台風情報 – 日本気象協会 tenki.jp
大型で非常に強い台風第19号は、7日15時現在、マリアナ諸島にあって、西北西へ毎時25kmで進んでいます。
中心気圧は925hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。
この台風は、9日15時には沖ノ鳥島の東約410kmに達し、10日15時には日本の南に進むでしょう。
12日15時には紀伊半島沖に達する見込みです。
台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、8日10時30分の予定です。

台風情報 – Yahoo!天気・災害 – Yahoo! JAPAN
大型で猛烈な台風19号は、8日(火)午前6時現在、マリアナ諸島にあって、時速30キロで西北西に進んでいます。
中心気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルとなっています。
この台風は、今後も発達しながら西寄りに進む見込みです。
小笠原諸島では、台風の影響により9日(水)には風が次第に強まり、海上では大しけとなるおそれがあります。高波に警戒してください。
また、台風はその後進路を北西に変え、非常に強い勢力で11日(金)頃に大東島地方に接近、12日(土)から13日(日)にかけて本州、四国、九州にかなり接近するおそれがあります。
台風の接近に伴って、全国的に暴風や警報級の高波、大雨となる可能性があります。
今後も最新の台風情報に注意してください。

週間天気 三連休に台風直撃のおそれ – ウェザーニュース
今週末は三連休ですが、台風19号が東日本や西日本を直撃するおそれが高まっていて、暴風や大雨などの荒れた天気に警戒が必要です。
最新の情報をしっかりと確認してください。
・10日(木)にかけ穏やか 早めの備えを
・台風19号 三連休に本州直撃のおそれ
・台風接近中は10月としては気温高め

台風経路図 – 国際気象海洋
NHK生活・防災
#台風19号 最新情報
大型で猛烈な台風19号はマリアナ諸島を1時間におよそ30キロの速さで西北西へ進んでいます。週末からの3連休は各地で暴風や大雨となるおそれがあります。今後の情報に注意し、早めに備えを進めて下さい。https://t.co/Hm9VwwdNjK pic.twitter.com/eqFBgE9DBF
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 7, 2019
台風19号、非常に強い勢力で、列島に接近、直撃のおそれ
台風19号は30℃前後もある非常に暖かな海面上で、急激に発達しており、月曜日午後9時の時点で、中心気圧915hPa、最大風速55メートル、最大瞬間風速75メートルという今年最強の大型で猛烈な台風となりました。
タイトル画像で台風の姿をみると、雲の中心付近に針でつついたような非常に小さな台風の眼があるのが確認できます。
そしてこのあとさらに発達し、火曜日午前9時には、中心気圧900hPa、最大風速60メートル、最大瞬間風速85メートルという驚異的な勢力となり、水曜日にかけて、最盛期の状態となる予想です。
予想される進路の真ん中を進むと、強い勢力で首都圏を直撃するおそれもあり、先日の台風15号で甚大な被害を受けた千葉県などでは極めて憂慮される事態となるかもしれません。

大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島へ 暴風雨に厳重警戒
衛星画像を見ると、中心付近には非常に発達した雲が密集していて「台風の目」も見えています。
このあとも海水温の高い海域を進み、今日の午後には、中心気圧900hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速85m/sにまで発達することが予想されています。
これは今年発生した台風の中で最も強い勢力となります。
台風19号の影響で、小笠原諸島では明日9日(水)から12日(土)にかけて大しけとなるおそれがあり、高波に警戒が必要です。
その後やや勢力を落とすものの、三連休初日の12日(土)には紀伊半島沖を北上し、13日(日)3時には中心付近の気圧は955hPa、中心付近の最大風速は40m/sと強い勢力で、関東地方を中心とする予報円の中に進む見込みです。

12~13日に列島接近の恐れ 台風19号、猛烈な勢力に
台風19号は7日、マリアナ諸島付近を西寄りに進みながら「大型で猛烈な台風」になった。
今後は次第に北寄りに進路を変えて非常に強い勢力で12~13日に本州や四国、九州にかなり接近、暴風や高波、大雨になる恐れがあり、気象庁は最新の台風情報を確認するよう呼びかけた

10月も台風シーズン 3連休中、静岡県は台風19号の影響で大荒れの可能性も
今後進路を北寄りに変える予想です。土曜日の午後3時の予報円が静岡県にかかっています。
3連休、静岡県内は大荒れの天気になる可能性があります。
近づくまでは時間があるので、最新の情報をこまめに確認し、コースによっては予定の変更も考えてください。
停電の対策なども進めましょう。

台風19号 猛烈な勢力に発達
台風19号は急速に発達しており、7日18時に「猛烈な勢力」にまで発達しました。
今後もそれほど勢力を衰えることなく、11日(金)頃には沖縄の大東島地方に接近するおそれがあります。
その後、次第に北よりに進路を変え、12日(土)から13日(日)にかけて、本州、四国、九州にかなり接近するおそれがあります。
3連休で移動の多い時期ですが、大荒れの天気となり交通機関に大きく影響が出る可能性もあります。今後も最新の情報をこまめに確認してください。

被害状況
災害・防災情報 – 国土交通省
防災情報のページ│内閣府
#台風被害 al Twitter
千葉ではすでに被害が出ているようです
雨、風共に強くなってきました
私は従業員の代わりに会社で業務対応しておりますが危険を感じるようになってきています
神イベントもありますし、どうか外出をしないドラクエウォークでお願い致します#ドラクエウォーク#台風#台風被害 https://t.co/uqsKgjYGQL— ロールス88 (@rollsRoyce888) October 12, 2019
#台風19 #台風19号 #台風被害 #台風
●台風15号 直撃の朝 倒木 の中を通勤 [ダイジェスト版] 千葉県 2019年9月9日 記録 typhoon 停電 https://t.co/55A3UDDNzS @YouTubeさんから— sugi (@sugi_123) October 12, 2019
どうやら多摩川が氾濫したら逃げないと駄目らしい。
まー多摩川やられたら近くの避難所ごと水没のようだが(;´∀`)詰む#台風被害
— たっつん (@Kn2Fj3719QEMQUh) October 12, 2019
ハッシュタグ# 竜巻 とついてあるので一部エリアと思われますが、 市原市被害 でてます 避難所のガラスが割れ 避難所が閉鎖のとこも #台風19号 #台風被害 https://t.co/itm6TYAJgR
— TUBE海苔 (@1985nsm) October 12, 2019
東京電力停電状況 10:00現在
千葉県 6,600戸
静岡県 200戸
東京都 200戸
茨城県 200戸#停電状況 #東京電力 #停電#台風19号 #台風被害— 斉藤一博 (@fns124) October 12, 2019
【速報】
船橋市でも、停電発生。
隣りの習志野市でも、停電。現在、うちのほうは大丈夫だけど
同市内で停電発生してるから、
上陸したら どうなるのか。。。#台風19号#ハギビス#台風被害#台風停電#千葉県船橋市#千葉県習志野市— TK@【ハギビス】ツイート多め(負けるな我が千葉❗) (@GLAY4_TMN3) October 12, 2019
被害状況の関連記事
【速報中】台風19号 千葉、茨城、静岡の一部で停電

千葉県中心に約9200戸停電(午前9時半)
台風19号の影響で千葉県を中心におよそ9200戸で停電しています。
午前9時半現在、千葉県では市原市や山武市、八街市などで合わせて8500戸で停電しています。
これらの地域は先月の台風15号の時にも電柱や電線に大きな被害が出て、停電が長期化しましたが、東京電力によりますと12日は市原市では突風による被害が確認されていることから、今回も強風の影響とみられ、状況の確認などを行っているということです。
千葉市や船橋市、習志野市では送電線のトラブルで一時、停電しましたが、午前8時半ごろまでにおおむね解消したとしています。
このほか、東京都、茨城県、静岡県でもそれぞれおよそ200戸が停電しています。

台風19号に関する内閣府政府広報オンライン情報(Twitter)
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.12) #台風19号 の接近に伴い、雨や風が強まり、竜巻等の危険性も高まっています。13日明け方にかけて雨風がさらに強まり、災害の危険が非常に高まります。自治体の避難情報も基に、早め早めの判断を!
千葉県内の気象予測資料掲載ページ→https://t.co/4sAt656JIE pic.twitter.com/YC1wmSDKfn— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 12, 2019
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.11)#台風19号 は、12日夜に千葉県に接近または上陸するおそれ。大雨災害の危険度が非常に高まり12日夕方から台風第15号と同程度の猛烈な風となるおそれも。自治体の避難情報も基に早めの対応を!
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →https://t.co/4sAt656JIE pic.twitter.com/H0ylJhvy3e— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 11, 2019
【広い範囲で猛烈な風】12日から13日にかけて、西日本、東日本、東北地方の広い範囲で猛烈な風が吹き、記録的な暴風となるところも。台風第15号と同程度の暴風となるおそれも。海は猛烈なしけとなり、高潮にも厳重に警戒を。不要不急の外出は控えることが重要。 pic.twitter.com/Rie6FqhB0a
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 11, 2019
【 #狩野川台風 に匹敵する大雨】 昭和33年の狩野川台風(伊豆に加えて関東地方でも土砂災害や河川の氾濫が多発)に匹敵する記録的な大雨となるおそれも。大雨災害で命に危険が及ぶおそれがある場所では、大雨特別警報の発表を待つことなく、暴風となる前に早めに自ら避難の判断を。(続く) pic.twitter.com/c2T9XXy9pk
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 11, 2019
【今日中の備えを】大型で非常に強い #台風19号 は、12日夕方から夜にかけて、非常に強い勢力を保ったまま東海地方または関東地方に上陸する見込み。自分の命、大切な人の命を守るために、暴風が吹き始める前に、暗くなる前に、情報を用いて早めの判断を。(続く)https://t.co/lf7LZ35dus pic.twitter.com/NiKUciAdOS
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 11, 2019
【#防災 お知らせ】#台風19号 への備えに役立つ関係府省庁等のツイートをまとめています。 随時更新しておりますので、ぜひご覧いただき、早めに備えをご確認ください。 https://t.co/kH6XjeKZKb
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) October 11, 2019
【お知らせ】#台風19号 が近づいています。最新の情報を確認して早め早めに命を守る行動をお願いします。
●#台風 の最新情報は気象庁HPをご確認ください⇒https://t.co/9n8doKnHaV
●#交通情報 や #河川水位 の情報は国土交通省のツイッターアカウントから発信しています⇒https://t.co/xSWbgQWRlO— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) October 11, 2019
《総理の動き》本日(10月11日)安倍総理は官邸で台風第19号に関する関係閣僚会議を開催しました。https://t.co/I2S40ejYHQ pic.twitter.com/S6Y1B5bX3k
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) October 11, 2019
【災害対策Twitter開設】
10月11日、『防衛省・自衛隊(災害対策)』の公式アカウントを開設しました。
防衛省・自衛隊の他の公式アカウントと連携し、自衛隊の災害対策に関する情報を皆さまにお届けいたします。 pic.twitter.com/iJ6MH0tnL0— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) October 11, 2019
【災害警戒】本日(10/11)、#台風第19号 に係る災害警戒会議を開催。武田防災担当大臣から国民の皆様に対し、「早めの避難」や「停電への備え」、「水や食べ物の準備」など事前の備えを行い、避難勧告等が発令されていなくても、最新の情報に注意し、自らの安全確保を行うよう、呼びかけました。
— 内閣府防災 (@CAO_BOUSAI) October 11, 2019
【#防災 #台風19号】#大雨 ・ #台風 の時には以下のような早めの対策をしましょう。
●#非常用 持ち出し品を点検する
●雨や風が強くなる前に家屋の補強などの対策を行う
●#ハザードマップ で危険箇所や避難場所をチェックする詳細はこちら(首相官邸HP)をご覧ください▼https://t.co/17MBYrgvFf pic.twitter.com/bgMnOuYAW8
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) October 9, 2019
【#防災 お知らせ】#台風19号 への備えに役立つ関係府省庁等のツイートをモーメントにまとめました。ぜひご覧いただき、早めに備えをご確認ください。
⚡️ "台風19号にご注意ください"https://t.co/fLbhXpQ1aM
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) October 9, 2019
気象庁が発表する注意報や警報などに注意して、早めの対策、避難行動を。#台風19号https://t.co/oDy7IUbhii
— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) October 7, 2019
・屋根瓦やトタン(めくれたり壊れたりしていないか)
・テレビアンテナ(錆びたりゆるんだりしてないか)
・物干し竿(飛ばされないよう下に下ろしておく)
・庭木(飛ばされたり、倒れないように固定する)
・植木鉢(強風で飛ばされそうなものは家の中へ)
・プロパンガス(固定されているか)— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) October 7, 2019
#台風19号 が発生しました。風が強まる前に家の対策を。
・雨戸やシャッター(ちゃんと閉まるか点検補修を)
・窓(ひび割れやがたつきがないか)
・雨戸やシャッターのない窓(割れたガラス飛散防止のためにカーテンを閉めたり窓に飛散防止フィルムを貼る)
・雨どい(枯れ葉や砂がつまっていないか) pic.twitter.com/ltphhPKKqB— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) October 7, 2019
気象庁防災情報Twitterアカウント @JMA_bousai
【大雨の危険度の高まりをチェック】大雨災害の危険度の高まりをスマホアプリ等でお知らせするサービス
https://t.co/MjwtQTDmMZ が民間事業者の協力により開始されていますので避難の判断に役立ててください!なお、台風接近時には、暴風となる前に避難することも忘れずに! pic.twitter.com/sZQxi6TMkh— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 10, 2019
(続き)暴風が吹き始めてからでは屋外での行動は命に危険が及ぶため、暴風・高波・高潮・大雨に備えて、はやめはやめの対策をお願いします。風雨が強まるタイミングは気象警報・注意報 https://t.co/mxK0pnWKMj でご確認ください。また、風の強さの目安は下の図をご覧ください。 pic.twitter.com/2xfyPyHk2k
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 10, 2019
【台風に備えて!】#台風19号 は、非常に強い勢力を保ったまま12~13日にかけて西日本から東日本に接近・上陸するおそれが昨日より高まっています。台風は大型のため、広い範囲で大きな影響を受ける可能性があります。また、(続く) pic.twitter.com/3Nntd9Zv9H
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 10, 2019
【報道発表】(R1.10.10) #台風19号 の今後の見通しや留意事項について報道発表しました。早めの対策をお願いします。 #台風19号 については、「気象庁防災情報 @JMA_bousai 」で随時、情報発信しておりますので、ぜひご利用ください。 報道発表資料はこちら→https://t.co/Wvcom4aCzl pic.twitter.com/jmpjapvi0Y
— 気象庁 (@JMA_kishou) October 10, 2019
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.10)10日の日中は晴れますが、台風第19号の接近に伴い11日は雨、12~13日にかけては大荒れとなる見込みです。台風第15号と同程度の暴風となるおそれもあります。本日中に台風への備えを!
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →https://t.co/4sAt656JIE pic.twitter.com/Ntt5Dqet0o— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 10, 2019
【今後の情報に留意】台風第19号が13日にかけて本州、四国、九州に接近するおそれがあります。気象庁では、120時間先までの予報を03:50、09:50、15:50、21:50頃の1日4回(24時間先までは00:50、06:50、12:50、18:50頃も)発表しますので最新の情報をご利用ください。 https://t.co/DN1uBCBKZB pic.twitter.com/zw2qcN6be0
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) October 7, 2019
その他関連記事
台風19号 非常に強い勢力で関東・東海に上陸へ
大型の台風19号は、非常に強い勢力で、12日(土)夕方から夜にかけて東海地方または関東地方に上陸する見込みです。
不要不急の外出は危険です。
大型で非常に強い台風19号 勢力を保ったまま東海や関東へ
記録的な暴風・高潮の恐れ
大雨特別警報を発表する可能性も

台風19号、夕にも上陸 東日本で記録的大雨・暴風の恐れ
大型で非常に強い台風19号は12日夕から夜にかけ、勢力を保ったまま東海または関東地方に上陸する見通しだ。
気象庁は記録的な大雨や暴風の恐れがあるとして、引き続き厳重な警戒を呼びかけた。
大規模な鉄道の計画運休や航空便の欠航などで首都圏を中心に公共交通網は事実上ストップ、被害によっては影響が長引く可能性もある。
気象庁によると、台風19号は午前4時現在、八丈島の南西約350キロを時速20キロで北に進んでいる。
中心気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル。中心の東側370キロ以内と西側280キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。

台風19号 首都圏鉄道の計画運休 一部除きほとんどの区間で
台風19号の接近に伴い、首都圏の鉄道は地下鉄の一部を除くほとんどの区間で計画運休を行うことを決め、12日の午前中から順次、運転を取りやめることにしています。
このため、12日は、都心部を中心に事実上、鉄道はほぼ利用できない状態になります。
このうち、JR東日本は首都圏全域と静岡県の一部の在来線について12日の午前9時ごろから順次、運転を取りやめることを決めています。

【速報】台風19号接近 セブン-イレブン 約1000店舗が臨時休業
セブン-イレブンは、首都圏や東海を中心に12日、およそ1,000店の店舗を休業することを明らかにした。
休業時間については、店舗によって異なるという。
台風19号 予想進路(12日0時)
気象庁によると、大型で非常に強い台風第19号は、12日夕方から夜にかけて、東海地方または関東地方に上陸する見込み。
東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなり、東日本では記録的な暴風や大雨のおそれがある。

台風19号が接近 静岡・下田市は…

台風19号 近畿や東海の一部が暴風域に
過去最強クラスの台風19号は12日夕方から夜にかけて、東海または関東に上陸する見込みで、最大級の警戒が必要。
大型で非常に強い台風19号は、大きな暴風域を伴っていて、12日午前7時50分現在、近畿や東海の一部が台風の暴風域に入り始めた。

台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけて、東海から関東に接近、上陸するおそれがあり、その後、日本の東海上に抜けていく見込みです。
11(金)夜以降、西日本から東日本では段々と風が強まる影響で、各地で停電リスクが高くなると見ています。

11日 台風19号 今夜から激しい雨 猛烈なシケ
台風19号は、あす土曜日の夕方から夜遅くにかけて東日本に接近し上陸のおそれ。
早い所では、接近前の今夜から激しい雨が降り出し、海は猛烈にシケる。
台風19号 あす東海・関東に上陸のおそれ 猛烈な風 1日800ミリの雨も
台風対策 きょう日中 出来る限り早い時間に

台風19号 12日夕〜夜に上陸か 停電への対策は
台風19号に関する情報です。この週末、交通機関などに大きな影響がありそうです。
台風の進路図です。
大型で非常に強い台風19号は勢力を保ったまま北上を続け、12日夕方から夜遅くにかけて東海から関東にかなり接近し、上陸する見込みです。
東日本を中心とした広い範囲で暴風や警報級の大雨となる恐れがあるため、厳重な警戒が必要です。
また、関東を中心に各地で停電のリスクが高くなりそうです。

台風19号 4600人死亡の「伊勢湾台風」との類似点
過去最大クラスの台風19号が日本列島に接近するなか、政府やメディアを通じて事前にできる対策や避難の心得が繰り返し報じられている。
古今東西の災害の歴史にも詳しい歴史作家の島崎晋氏は、ちょうど60年前に甚大な被害をもたらした「伊勢湾台風」の被害との類似点を指摘する。

大型で猛烈な台風19号接近中!“Windy.com”で風や雨の予報をビジュアルで確認しよう
被害を最小限にとどめるには、まず最新の情報を入手することが肝心ですが、“Windy.com”なら風や雨の現在の様子や予報を地図上に表したビジュアルで確認できるうえ、ピンポイントの予報を確認することもできます。
Webサービスのほか、iOS/Androidアプリも用意されているので停電や避難中といった状況でも利用できるでしょう。

台風19号 関東最接近のおそれ!厳戒態勢を!
台風19号は「大型」で「猛烈」な勢力を維持。週末は関東・東海で大荒れに厳戒態勢を!
台風19号は8日午後3時現在、マリアナ諸島にあって、1時間におよそ25キロの速さで北西へ進んでます。
中心の気圧は915hPa。中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで、中心から半径220キロの範囲では風速25メートル以上の暴風が、中心から東側800キロと西側440キロの範囲では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風19号 中心気圧915hPa 過去にも被害
大型で猛烈な台風19号の8日(火)午後3時の中心気圧は915hPa。
過去にも最低気圧が920hPa以下で太平洋上から北上し、本州に接近、上陸し、大きな被害をもたらした台風があります。

台風19号「非常に強い勢力」の予想 関東に接近・上陸の可能性も
台風は最接近もしくは上陸時まで「強い勢力」、場合によっては「非常に強い勢力」を保つと予想され、大雨や暴風による大きな被害が懸念されます。

台風 30メートル以上の風エリア 停電や交通障害も
台風の接近時には風に加えて、雨も強まり、大雨の恐れもあります。
大荒れの天気に備えて、早め早めの対策をなさって下さい。
今のうちにハザードマップの確認、非常食や飲料水の準備、停電に備え、懐中電灯やスマートフォンの携帯用の充電器などを準備しておくと良いでしょう。

台風19号、三連休に東京直撃の恐れも。災害に備えて知っておきたい10のこと
日本気象協会では、吉田友海・気象予報士が「台風が予報円の中心を進む場合、11日(金)の午後から関東や東海、近畿を中心に風や雨が強まりはじめ、12日(土)から13日(日)の午前中は関東や東海、北陸、近畿では暴風が吹き荒れ、大荒れとなる恐れがあります」と警戒をうながしている。
また、気象庁によると、13日午前9時の中心付近の最大瞬間風速は60メートルと予想されている。
これは9月に関東地方に上陸し、千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号に匹敵する。

三連休に影響か 台風19号による電車・高速道路・飛行機への影響は?
大型で猛烈な台風19号は、現在日本に向かって北上中です。
今週末の三連休に日本列島に直撃し、交通機関に大きな影響をもたらすおそれが出てきています。
ウェザーニュース交通気象センター発表の、気象による鉄道・高速道路・航空の各交通機関への影響をお伝えします。

九州 3連休は強風や高波に注意・警戒
九州は木曜日まで広く晴れてお出掛けや洗濯には良い天気でしょう。
3連休は台風19号の影響で海上を中心に強風や高波に注意・警戒が必要です。お出かけの際は最新の台風情報を確認するようにしましょう。

台風19号 関東直撃か 爪あと癒えぬまま また台風 千葉で不安の声
大型で猛烈な台風19号は、8日午前11時半現在、日本のはるか南にあり、大きく渦を巻いている。
今回の台風19号で、警戒するポイントは「風」。
12日の夜から13日未明に、関東地方を直撃する可能性がある今回の台風。
予想では、最大瞬間風速が45メートルと、走行中のトラックが倒れるほどの暴風が吹くおそれがある。
台風19号、12~13日に列島接近の恐れ 猛烈な勢力に│日本経済新聞
台風19号は7日、マリアナ諸島付近を西寄りに進みながら「大型で猛烈な台風」になった。今後は次第に北寄りに進路を変えて非常に強い勢力で12~13日に本州や四国、九州にかなり接近。暴風や高波、大雨になる恐れがあり、気象庁は最新の台風情報を確認するよう呼び掛けた。
気象庁によると、7日午前3時の観測で「強い台風」だったが、低緯度で水温の高い海域を通りながら急速に発達し、午後6時までに「大型で猛烈な台風」になった。

台風19号、日本の南を進む 週末に九州接近恐れ
台風19号は7日正午現在、マリアナ諸島付近を時速約30キロで西に進んだ。
中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心から半径150キロ以内が25メートル以上の暴風域になっている。

台風、12~13日に列島接近 19号は猛烈な勢力に
気象庁によると、7日午前3時の観測で「強い台風」だったが、低緯度で水温の高い海域を通りながら急速に発達し、午後6時までに「大型で猛烈な台風」になった。
今後の進路によっては東京・小笠原諸島で10日に大荒れの天気となり、沖縄・奄美では大東島地方を中心に11~12日にかけ暴風の可能性があるという。

台風19号、「大型で猛烈な台風」に変わる
気象庁によると、7日午後6時の観測で台風19号は大型で非常に強い台風から「大型で猛烈な台風」に変わった。

週間 台風19号 猛烈な勢力へ 三連休に影響か
大型で強い台風19号は、9日(水)には猛烈な勢力となって日本の南に達する予想。9日(水)頃から、勢力はあまり衰えることなく北上する可能性も。

次の巨大台風19号への備えとしても、気象庁が防災情報専用Twitterアカウント開設
気象庁は、台風の接近時や、地震発生等により顕著な災害の発生が想定される、あるいは既に発生している際に、気象庁がもつ危機感をより効果的に発信するため、気象庁防災情報Twitterアカウント(@JMA_bousai)を新たに開設すると発表した。
【台風19号】「今回の台風、普通の台風だと思わないで」研究者が注意喚起!15号と同じかそれ以上の勢力で直撃するとの見方も!
2019年10月12〜14日に、日本を襲うと予報されている大型で猛烈な台風19号。
雲研究者で気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎さんはTwitterで「今回の台風、普通の台風だと思わないで」と注意喚起、大きく拡散しています。
今回の台風,普通の台風だと思わないで下さい.大型で非常に強い勢力となった台風19号はさらに発達し,8日15時には中心気圧なんと900hPa,最大瞬間風速85m/s(時速306km!)の猛烈な台風となる見込み.今週末の12~13日に本州にかなり接近するおそれがあります.最新の台風情報を必ず確認して下さい. pic.twitter.com/FbZXTHyefA
— 荒木健太郎 (@arakencloud) October 7, 2019
お天気キャスターの河津真人さんもTwitterで「台風15号以上の勢力で直撃しそう」とコメントしています。
現時点での予報通りにいけば台風19号は関東直撃となります。
直撃タイミングの気圧が955hPaとなっていますがこれは先日の15号と同等。なので屋根が吹き飛んだり広範囲で停電が起こったりしてもおかしくありません。
もちろんまだ断定できませんが、上陸地域でかなりの被害が出るおそれがあります。 pic.twitter.com/VxUPZZxdNi
— アバンギャルド河津⛅お天気キャスター (@makotokawazu) October 7, 2019
最強カテゴリ5クラスの猛烈な台風19号、3連休襲来で日本絶望的な可能性
今回襲ってきますのは台風19号。この時期台風といえば、非常に厄介な低気圧でありますが今回の台風はそれに加え、かなり勢力の高まる恐れがあります。
金曜日には中心気圧915hPaとなり、最大瞬間風速75メートルで「猛烈な勢力」というレベルの台風が日本に接近。
アメリカのスケールで言えば「カテゴリ5」という形となり、このような台風が接近する場合、アメリカでは、非常事態のような状況となります。
そんな台風がまさに日本にやってくるという状況であり、ある意味「空襲」と言っても過言ではありません。
非常に強い台風19号 暴風や大雨の警戒期間
非常に強い台風19号は三連休を直撃する恐れがあります。
地方ごとに暴風や大雨に警戒が必要な期間をまとめました。
台風19号が急発達 三連休に直撃の恐れ
大型で非常に強い台風19号は、きょう(7日)15時現在、マリアナ諸島にあって、1時間におよそ25キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
今後、発達しながら北西に進み、非常に強い勢力で11日頃に沖縄の大東島地方に接近するおそれがあります。
その後、日本の南で次第に北よりに進路を変え、暴風域を伴って12日から13日にかけて、本州、四国、九州にかなり接近するおそれがあります。
台風19号 非常に強い勢力に 今後更に勢力増す
大型の台風19号が「非常に強い」勢力に変わりました。
今後さらに発達して猛烈な台風となり、今年日本に近づく台風の中では最も強い勢力になる見通しです。

大型台風19号「猛烈な」勢力に 三連休に日本に接近へ
台風19号は7日18時までの24時間で77hPaも中心気圧が下がる急発達をしました(992hPaから915hPa)。24時間で75hPa以上の発達をした台風は2006年20号以来です。
衛星画像を見ると、中心付近には非常に小さく引き締まった「台風の目」がはっきりと見えています。
台風の目は小さくくっきりしている時の方が発達しているといわれます。
この急発達は、周辺海域の海水温の高さが大きな理由とみられます。
また、この先も海水温の高い海域を進むため、24時間後の8日(火)18時には、中心気圧900hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速85m/sに達することが予想されています。
これは今年発生した台風の中で最も強い勢力となります。

週間 台風19号 猛烈な勢力へ 三連休に影響か
大型で強い台風19号は、9日(水)には猛烈な勢力となって日本の南に達する予想。
9日(水)頃から、勢力はあまり衰えることなく北上する可能性も。

今年最強クラスの台風、日本列島接近の恐れ 内閣府が対策をTwitterで呼び掛け
10月6日に発生した台風19号が、「非常に強い」勢力で今週末の3連休(12~14日)に日本列島へ接近する恐れがあると、日本気象協会やウェザーニューズなどが7日に伝えている。

週間天気 後半は台風19号に警戒
向こう一週間は、短い周期で天気が変わるでしょう。
土曜日頃からは、台風19号の進路によって、大荒れの天気となるおそれがあります。

週末にやってくる台風19号は危険。ガソリン満タン&当日は高台の駐車場に!
今週末の12~13日に掛けて台風19号が日本列島にやってくる。
正確な進路は不明ながら、日本やアメリカ、ヨーロッパの進路予想に共通するのは、1)最大級に強い台風であり、2)九州~房総半島の間の日本列島に上陸しそうだということ。
驚くのは最低気圧で、900hPa程度まで下がる予想も出ている。また、形が円に限りなく近いため、台風15号のように相当の風が吹くことだろう。

【動画解説】台風19号、発達して日本の南に進む可能性

台風19号が日本列島に接近か 10月の台風には警戒が必要
7日3時現在、台風19号はトラック諸島近海を西北西に進んでいる
日本列島に接近のおそれがあり、9日には「猛烈な」勢力まで発達する見込み
2000年以降、10月上陸の台風はすべて「強い」勢力だったため、警戒が必要だ
