【簡単に電気代節約!】エアコン(クーラー)の電気代を安くする方法

おすすめ情報

エアコン(クーラー)は、1ヶ月(1日)つけっぱなしにする方が電気代が安くなる内容の真相も含め、今すぐ簡単に実践できるエアコン(クーラー)の節電方法を詳細に御紹介します。

エアコンは電気代が高いからと付ける回数を減らして体調不良となることなく、本記事で御紹介する簡単にできる節電方法を使って頂くことで、暑い夏・寒い冬を快適に、かつ、電気代をより安く抑えることができますよ!

スポンサーリンク
  1. クーラー/エアコンの電気代を安くする方法
    1. そもそも電気代はいくらかかる?
      1. 冷房の電気代
      2. 暖房の電気代
      3. 電気代を下げるポイントとは?
    2. 「つけっぱなし」「こまめに入り切り」のどちらが電気代が安い?
      1. 検証結果
      2. 「エアコン電気代比較実験」【ダイキン】
      3. 1ヶ月「つけっぱなし」電気代比較関連記事
        1. エアコンの暖房、24時間つけっぱなし実験!電気代が安くなるのは本当か!?
        2. クーラーを1か月24時間つけっぱなしにしたら電気代はどうなる?
        3. 【実際に試してみた】エアコンを1ヶ月つけっぱなしにしても電気代は節約できないことが判明・・・。
        4. 真夏に1ヶ月24時間エアコンをつけっぱなしでも意外と電気代が安かった話
        5. エアコンを1ヵ月つけっぱなしにした時の電気代はいくらかかるのか?
    3. 今すぐできることで電気代を安くする
      1. エアコンの温度を上げる
      2. 風量は自動にする
      3. エアコンフィルターの掃除
      4. エアコン室外機に日除けをつける
        1. 室外機の日除けで節電ができる理由
      5. 家の室内温度を上げないようにする
        1. 太陽の熱を部屋に入れない!部屋の中でさえぎる方法
    4. エアコンを買い替えて電気代を安くする
      1. 買い換えると電気代が安くなる理由
        1. 経年劣化で電気代が上がるため
        2. 消費電力の低い新製品が多く販売されているため
        3. 新技術による効率的なエアコン運転をしてくれるため
      2. 買い換えるベストなタイミングとは?

クーラー/エアコンの電気代を安くする方法

そもそも電気代はいくらかかる?

1時間あたりの電気代はいくらですか?│富士通にて、わかりやすい例が載っていましたので、そちらを御紹介させて頂きます。

なお、電力料金目安単価27円/kWh(税込)で算出しています。

冷房の電気代

上の画像のエアコンでは冷房の電力量は最小130W~最大880Wです。

最小、最大の電力量を求めると、以下の通りとなります。

最小
130W ÷ 1,000kW × 27円 = 約3.5円

最大
880W ÷ 1,000kW × 27円 = 約23.8円

よって、冷房の場合の1時間あたりの電気代は、約3.5円~約23.8円となります。

暖房の電気代

上の画像のエアコンでは暖房の電力量は最小130W~最大880Wです。

最小、最大の電力量を求めると、以下の通りとなります。

最小
110W ÷ 1,000kW × 27円 = 約3円

最大
1,500W ÷ 1,000kW × 27円 = 約40.5円

よって、暖房の場合の1時間あたりの電気代は、約3円~約40.5円となります。

電気代を下げるポイントとは?

上の例でもありましたが、冷房と暖房とでは最小の電気代はそれほど変わりはありません。

ですが、最大電力料はかなり暖房の方が高いですよね?

このように最大電力料に近い電力量が続けば続きほど、電気代が高くなるわけです。

ということは、冷房の場合は室内の温度が下げたい温度に近い方が室温を下げるパワー(電力量)が少なくなり、暖房の場合は室内の温度が上げたい温度に近いほうが室温を上げるパワー(電力量)が少なくなるわけですね。

つまり、温度差があればあるほどエアコンを付けた際の電気代が高くなるわけです。

この特徴を生かした電気代節約法が、いわゆるこまめに入り切りするのではなく、1日エアコンつけっぱなしにする方法というわけですね。

「つけっぱなし」「こまめに入り切り」のどちらが電気代が安い?

エアコンは「つけっぱなし」の方が安いのか、「こまめに入り切り」の方が安いのか、エアコン製造の大手であるダイキンが夏のエアコンつけっぱなし検証!にて、その内容について、詳細に説明しています。

なお、この検証における環境条件は以下の通りで、真夏に冷房を動作した場合の検証結果となっています。

実施日:2016年8月5日
最高気温:36.3℃
天気:晴時々曇
エアコン設定:冷房26℃
風量:自動風量

検証内容
9:00~23:00まで、「つけっぱなし」と「30分ごとに入り切り」で運転し、消費電力を計測・比較

では、早速結論から御紹介していきます。

検証結果

上の画像は、「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」した場合の、1日の時間帯別消費電力量のグラフです。

ちなみに、「つけっぱなし」が赤グラフで、「こまめに入り切り」が青グラフです。

全体的に赤のグラフより、青のグラフの方が上にあることがお分かりになるかと思います。

つまり、「つけっぱなし」より「こまめに入り切り」にした方が電気代が高いというわけです。

ですが、18時以降になると、青より赤の方が高い割合が増えてきます。

つまり、「こまめに入り切り」より「つけっぱなし」にした方が電気代が高いというわけです。

まとめると、朝9時から18時までは「つけっぱなし」にしていた方が電気代が安く、18時以降であれば「こまめに入り切り」した方が電気代が安いということですね。

上のグラフは詳細なグラフでしたので分かりにくかったかと思いますが、以下の表が簡易でわかりやすいかと思います。

補足説明でも記載されていますが、黄色の面積が大きければ大きいほど電気代が高いと思ってください。

それを前提に「つけっぱなし」のグラフを見るとエアコン起動時はパワーを使うため電気代が高いですがその後は電気代が安い事が特徴です。

それに対して、「こまめに入り切り」のグラフを見ると「つけっぱなし」と同じように起動時に電気代が高く、しばらく稼働している際は電気代が安く、電源をOFFにするとゼロとなります。

ですが、再度電源をONにするので、また起動時の高い電気代がかかってしまうこととなります。

結果、「こまめに入り切り」が、起動時の高い電気代の階数を増やすことになり、逆に仇になってしまうというわけですね。

続いて上の画像は、9時~18時までの時間帯別累積商品電力量を示すグラフです。

簡単に言うと、18時になった時点で、より上にある方が電気代が高いということですね。

つまり、結論からすると「つけっぱなし」より「こまめに入り切り」の方が高いということですね。

続いて上の画像は、18時~23時までの時間帯別累積商品電力量を示すグラフです。

こちらも簡単に言うと、23時になった時点で、より上にある方が電気代が高いということですね。

この時間帯では、結論からすると「こまめに入り切り」より「つけっぱなし」の方が高いという結果となりました。

つまり、18時までなら「こまめに入り切り」より「つけっぱなし」の方が電気代が安く、18時以降なら「つけっぱなし」よりも「こまめに入り切り」の方が電気代が安いとなります。

ちなみに、暖房時の比較については、エアコン暖房を「つけっぱなし」にするのと「こまめに入り切り」するのでは、どちらの電気代が安くなるの?にて御紹介していますので、参考にして頂ければと思います。

「エアコン電気代比較実験」【ダイキン】

御紹介済みの、エアコンは「つけっぱなし」の方が安いのか、「こまめに入り切り」の方が安いのかについて、以下の動画にて簡単に理解できるようになっています。

こちらも合わせて御確認して頂ければと思います。

1ヶ月「つけっぱなし」電気代比較関連記事

御紹介してきたダイキンの例では1日「つけっぱなし」の例でしたが、1ヶ月「つけっぱなし」にした場合の電気代を測定した方がたくさんいます。

その中でも厳選した記事を、以下にいくつか御紹介させて頂きます。

結論からすると、全体的に「こまめに切る」よりも「つけっぱなし」の方が電気代が高い結果となっているようです。

エアコンの暖房、24時間つけっぱなし実験!電気代が安くなるのは本当か!?

1カ月の間、エアコン暖房を24時間つけっぱなしにおしていた筆者の家と、エアコン暖房を必要なときだけつけていた同僚の家、電気代はどちらの方が安いのか比較してみました。

果たして、「エアコンはつけっぱなしの方が電気代がお得になる」という噂は正しいのでしょうか?実際に検証してみました。

エアコンの電気代は24時間つけっぱなしだとどうなるか実験!節約する方法も紹介 | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
エアコンの電気代は24時間つけっぱなしにしたらどれくらいかかるのか冷房・暖房で実際に実験してみました。エアコンをつけっぱなしにするのと、こまめに切るのはどちらが安いかも比較しています。エアコンの電気代を節約する方法も紹介しているので参考にし...
クーラーを1か月24時間つけっぱなしにしたら電気代はどうなる?

猛暑は熱中症の危険性も高まります。クーラーは必須です。

このクーラーですが24時間つけっぱなしにすると電気代はどのぐらいになるのでしょうか?検証した人がいました。

https://matome.naver.jp/odai/2143939964223513501
【実際に試してみた】エアコンを1ヶ月つけっぱなしにしても電気代は節約できないことが判明・・・。

在宅で仕事をしていることが多い、webライターのなつみとです。

「エアコンはこまめに消すよりもつけっぱなしのほうが電気代が安くなる」

こんな話を聞いたことがありませんか?

そこで、実際に1か月間、エアコンをつけっぱなしにしてみました。

先に結果を言ってしまうと、つけっぱなしにしたほうが電気代は高くなります!

ですが、この実験をしたことにより、賢いエアコンの使い方に自信が持てるようになりました。

このページでは、こんなことを紹介していきますね。

【実際に検証】エアコンを1ヶ月つけっぱなしにしても電気代は節約できないと判明…。 - ノマド的節約術
暑い夏でエアコンを使うときに気になるのが「電気代がどれぐらいかかるのか」という点。冷房を1ヶ月間つけっぱなしにすると電気代は高くなるのか実験してみました。その結果も踏まえ、エアコンの電気代を安くするコツを紹介します。
真夏に1ヶ月24時間エアコンをつけっぱなしでも意外と電気代が安かった話

めちゃ暑い、、、
こんな時には素直に文明の利器、エアコンに頼りたいところですよね。

特に、ペットを飼っている方は「外出時もエアコンをかけた方がいいの?」と思うのではないでしょうか?
しかし、「ずっとエアコンをつけっぱなしにしたら電気代がえげつなく高くなるのでは?」と心配になりますよね。

これは僕の体験談なのですが、
結論から言うと、エアコンをつけっぱなしにしてもそこまで電気代は高くありません。

真夏に1ヶ月24時間エアコンをつけっぱなしでも意外と電気代が安かった話
めちゃ暑い、、、 こんな時には素直に文明の利器、エアコンに頼りたいところですよね。 特に、ペットを飼っている方は「外出時もエアコンをかけた方がいいの?」と思うのではないでしょうか? しかし、「ずっとエアコンをつけっぱなしにしたら電気代がえげ...
エアコンを1ヵ月つけっぱなしにした時の電気代はいくらかかるのか?

電気を節約するときは、こまめに消すことが良いと言われますが、エアコンの場合はどうでしょうか。

エアコンは部屋の温度をコントロールするため、一定の温度を保つ方が省エネになります。

1ヵ月エアコンをつけっぱなしにした場合の電気代について見ていきましょう。

エアコンを1ヵ月つけっぱなしにした時の電気代はいくらかかるのか?
電気を節約するときは、こまめに消すことが良いと言われますが、エアコンの場合はどうでしょうか。エアコンは部屋の温度をコントロールするため、一定の温度を保つ方が省エネになります。1ヵ月エアコンをつけっぱなしにした場合の電気代について見ていきまし...

今すぐできることで電気代を安くする

エアコンの温度を上げる

冷房の場合は、設定温度をたった1℃上げるだけで、なんと約10%もの節電になるんだ。

エアコンの設定温度に気をつけることはとても大事なんだね。

参照元:冷房の設定温度を1度高くすると何%の節電になる?

上記の通り、エアコンの温度を1度上げるだけで約10%の節電になります。

これは簡単にできることなので、簡単に試すことができますね!

扇風機やサーキュレーターを併用すれば、夏は風が体にあたると涼しく感じ、逆に冬は暖まった空気を循環させることができます。

参照元:扇風機やサーキュレーターを併用して風向きを上手に調整│みんなで節電アクション! オフィスでできる節電アクション 環境省

なお、上記の通り、扇風機やサーキュレーターをエアコンと一緒に使うことで、夏は風が体にあたると涼しく感じることができるため、エアコンの温度を上げたとしても快適に過ごすことができるのでオススメですよ!

風量は自動にする

じつは、風量設定を「自動」にしておくのが一番省エネになりやすい。

風量設定を「自動」にしておくと、部屋が冷えるまでは強風で、その後は微風というように、一番効率よく、部屋にいる人が心地よく感じるように風量を調整してくれる。

エアコンは、スイッチを入れてすぐのときなど「部屋をがんばって冷やしている」状態のときに、多くの電気を使うんだ。

「微風」や「弱風」のままにしていると、部屋が冷えるまでの時間が長くなって、結果的によけいな電気を使うことになる。

だから、最初は強風にしておき、部屋が冷えたら微風・弱風に切り替えてくれる「自動」がおすすめなんだよ。

参照元:風量設定は「微風」「弱風」「自動」のどらが一番省エネになりやすい?

上記は最近良く言われるようになってきたので、御存知の方はいらっしゃるかもしれません。

実はエアコンは「自動」にしておくことが一番の節電となります。

エアコンは設定温度に対してフルパワーで動作しようとします。

そのフルパワー時が一番電気代が高いので、そのフルパワー階数を減らすことが一番の節電となります。

弱や微風にしておくと、なかなか設定温度にならないため常にフルパワー状態となり電気代が高い時間が続くことになります。

そのため最初はフルパワーを使ってしまいますが、短時間でフルパワーを終わらせ後は微風で調整してくれる「自動」が一番の節約となるのです。

なお、最近の機種であればあるほど、その自動の風量調整を、よりうまくしてくれるので、より新しい機器の「自動」機能がおすすめですよ!
(後の「エアコンを買い替えて電気代を安くする」記事内で詳細な理由などを御紹介します)

エアコンフィルターの掃除

2週間に一度は、フィルターの掃除をしましょう。

フィルターが目詰まりしているエアコンでは冷暖房の効果が下がり、無駄な電気を使います。

冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減になります。

参照元:フィルターの掃除はこまめに│みんなで節電アクション! オフィスでできる節電アクション 環境省

上記の通り、環境省が出している節電情報によると、エアコンのフィルタ掃除を2週間に1回行うことで、平均して約5%の節電になるとのこと。

こちらもエアコンフィルターの掃除をするだけでの簡単な節電方法ですので、是非実施したいですね!

エアコン室外機に日除けをつける

冷蔵施設のエアコン室外機の遮光用に『支柱が通せる遮光ネット』を採用頂きました。

8月上旬からの遮光ネット設置で電力使用量が約5%ダウン。

年によって荷物の取り扱い量に変動があるので一概に前年との比較はできませんが、今シーズンは前年よりも取扱量が増えている(荷物の出入りが多い=エアコンに負荷がかかる)状況で節電効果が得られました。

参照元:エアコン室外機の遮光で電力使用量ダウン!
~ 大阪市中央卸売市場 大阪本場 大規模低温貯蔵庫 ~

上記のようにエアコンの室外機に日除け(遮光ネット)を付けるだけで、約5%程度の節電効果を得ることが可能です。

室外機の日除けで節電ができる理由

夏、室外機に太陽の光が直接当たっていたり、地面に反射(はんしゃ)した太陽の光に照らされたりしていると、そのまわりはとても温度が高くなってしまう。そうすると、室外機が熱をすてられなくなって、多く電気を使うことになってしまうんだ。

室外機から1mほどはなれたところに、植木を植えたり「すだれ」を立てかけるなどで日かげを作ってあげよう。

参照元:室外機に直射日光が当たりっぱなしになっていないかな?│ダイキン

室外機に日除けを付けるだけで節電ができる理由の御紹介です。

そもそも、室外機はエアコンを稼働させたことで発生した熱を外に逃がす役割があります。

そのため、室外機の稼働を妨げることがないようにすることで、よりエアコンの効きが良くなるのです。

なお、室外機に夏の暑い直射日光があたると、室外機の排熱効率が悪くなるため、エアコンの効きが悪くなってしまいます。

そのため、室内が熱くなり、エアコンのパワーを上げることにつながってしまうため、結果電気代が上がってしまうんですね。

このように室外機の日除けが電気代を安くするとは一見紐付かないようにも思えることですが、エアコンの効き目を上げるためにも室外機の日除け設置はオススメですよ!

家の室内温度を上げないようにする

エアコンのパワーを上げることの原因は、外気温の変化で室内が不快になるときですよね?

そんな室外の温度差が室内に入らないように工夫をするだけで、エアコンのパワーを抑えることができ、結果、電気代を安くすることに繋がります。

大手エアコン機器メーカーのダイキンが公開している暑くなりにくいおうちにしようにて、室内温度を上げない工夫がわかりやすく紹介されていたので、御紹介させて頂きます。

どれも簡単に対応できる方法ばかりですので、オススメです!

太陽の熱を部屋に入れない!部屋の中でさえぎる方法

太陽の熱を部屋に入れない一番かんたんな方法は、カーテンやブラインドをしめること。

これで窓から日ざしが入って部屋の温度があがるのをふせぐことができる。

カーテンやブラインドの色は、光と赤外線をはね返してくれる白い色のほうがいいよ。

黒などのこい色は、太陽の熱を吸収(きゅうしゅう)して、ぎゃくに部屋が暑くなる場合があるんだ。

窓ガラスに、熱をカットするフィルムなどをはるのもこうかがあるよ。

参照元:太陽の熱を部屋に入れない!部屋の中でさえぎる方法
│ダイキン

上記の通り、カーテン・ブラインド・熱を吸収するフィルムを貼ることで、窓から入る太陽の日ざしを弱めることができます。

結果、室内温度が変化しにくくなり、エアコンのパワーを抑えることができ、節電になります。

「すだれ」を窓の外に立てかけたり、朝顔・ヘチマ・ゴーヤなどツルのある植物で「緑のカーテン」を作ってみよう。

とくに植物でつくった「緑のカーテン」はおすすめだよ。日ざしをさえぎるだけでなく、葉っぱの水分がじょう発する時に空気の熱をうばってくれるから、すずしい風が入ってくるんだ。見た目もすずしくて気持ちいいよね。

そしてお出かけする間は、雨戸をしめておくのもいい。雨戸をしめると暑くなる気がするけど、直接日が当たる窓では、太陽の熱を外からさえぎって、部屋の温度があがるのをふせぐ役割をしてくれるんだ。

参照元:太陽の熱を部屋に入れない!部屋の外でさえぎる方法
│ダイキン

上記の通り、室外に「すだれ」や「緑のカーテン」を置くことで、太陽の日ざしを弱めることができ、結果エアコンの効き目を発揮できるようになるため節電になります。

ちなみに、最近「緑のカーテン」は非常に注目されており、日ざし効果による節電効果だけでなく、花を見ることができたり実を収穫したりといった季節に応じて鑑賞できる楽しみがあることもオススメポイントです。

御紹介済みの室内対策と合わせて、この室外対策も行うことで、よりエアコンの効き目を高めることができるので、より電気代を安くする効果を上げることに繋げられるでしょう。

エアコンを買い替えて電気代を安くする

買い換えると電気代が安くなる理由

経年劣化で電気代が上がるため

エアコンの場合、経年劣化もあり使い続けることで消費電力量が毎年数%ずつ増加、10年間では5割程度アップするといわれています。

さらに、12年を超えると増加率が飛躍的にアップ!

参照元:エアコンを買い換えて電気代節約│価格.com

意外と知られていませんが、エアコンは経年劣化をすると電力量が上がります。

しかも上記の通り、10年間経つと5割程度もアップ電力量します。

電力量が上がるということは電気代が上がるということなので、新しいエアコンを購入することで、この経年劣化に伴う電気代上昇を防ぐことができるのです。

消費電力の低い新製品が多く販売されているため

15年前のエアコンと最新のエアコンを比べると、1時間あたりの電気代に12円もの差があります。

1日8時間、使用した場合はどうなるでしょう。

15年前のエアコンと最新のエアコンでは年間で計算すると34560円となり、その差は歴然です。

参照元:消費電力の低い新製品が多く販売されているため

毎年エアコンの新しい機器が投入されていますが、その度に商品電力が低い(電気代が安い)エアコンが新商品として登場しています。

上記はあくまで一般的な例ですが、15年前と比べると使用時間や頻度にもよりますが、年間で数万円の差がつくことも珍しくありません。

このように電力量の安い新商品を購入することで電気代が安くなるのです。

なお、より電力量の安い商品を選ぶための基準となるのが省エネ基準達成率というものです。

省エネ達成率の基準となる数値ですので、この数値がより大きい商品を購入することで、より電気代を安くすることができますよ。

是非、新商品を購入する際に確認するようにしましょうね!

新技術による効率的なエアコン運転をしてくれるため

AI自動運転

センシングで室内の床・壁の温度(輻射熱)を検知・推測し、エアコンが記憶した過去の運転内容(好みの運転)も参考にしながら自動運転。

さらに、ダイキン独自の加湿/除湿コントロールも含めて、空間全体が肌寒さや暑さを感じにくい快適運転を行います。

参照元:新技術による効率的なエアコン運転をしてくれるため

例えば、エアコン機器大手のダイキンが出しているエアコンの機能が、今話題の「AI」機能を持つ「AI自動運転」です。

今までもエアコンは自動運転に任せたほうが電気代が安くなるとは言われてきましたが、人工知能のAIにその自動運転をまかせることで、より快適に効率的に自動運転が可動してくれます。

結果、自動運転の効率がよくなることで、電気代が安くなるのです。

センサー・節電

・人の居場所に絞って冷暖房。パワーのムダをカットします。
・ふだんの生活エリアを学習し、ムダエリアへの送風をカットします。
・人の不在を検知すると、運転パワーをセーブ。人が戻ってきたら、自動で元の運転に戻るから便利です。
・人の不在を検知してから、約3時間たっても人が戻って来ない場合、自動で運転をオフします。

参照元:ECONAVI│Panasonic

上記はパナソニックのエアコンに付いているECONAVIの機能です。

上記の通り、人のいない場合にエアコンの無駄が起きないようにパワーをセーブしたり、無駄なパワーを使わないように人の場所や生活エリアを学習する機能があります。

このように無駄なパワーを自動的に押させてくれることで、結果として電気代が安くなるのです。

買い換えるベストなタイミングとは?

上記のように新商品を購入することで電気代が安くなることは把握されたかと思います。

では、エアコンを買い換えるタイミングはいつなのでしょうか?

・最近冷えが悪くなってきた、寒い朝は暖房が弱い
・以前より電気代が増えたように感じる
・運転音が高くて、テレビの音量を上げたことがある

参照元:エアコンの注意信号、こんなときはそろそろ買い替え?│日本冷凍空調工業会

上記のように、日本冷凍空調工業会によると、エアコンの不調や電気代が上がったなどの感じた時が買い替えのタイミングとのことでした。

タイトルとURLをコピーしました