iPhone 11 Pro/11 Pro Max/11情報(11シリーズの比較、旧iPhoneとの比較情報/カメラ機能/レビュー(評価)/キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)・Apple storeでの発売日・値段(価格)・予約情報/スペック/サイズ/重さ等)を詳細にまとめました。
- iPhone 11 Pro/11 Pro Max/11情報
- 比較情報
- 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ
- どう変わった? iPhone 11 Proシリーズ、iPhone XSシリーズの気になるポイント比較 #AppleEvent
- 「iPhone 11」、デュアルカメラで7万4800円~
- iPhone 11 Proと1年落ちXS、どっちが買い?
- 「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は何が違う? ざっくり整理
- どれを買う?iPhone 11・Pro・Pro Maxの違いを比較
- iPhone 11やiPhone 11 Proと過去のiPhoneのスペック詳細比較
- iPhone 11、11 Pro、XR、8をわかりやすく比較してみた。性能と価格のバランスなら11がオススメ!
- iPhone 11 / XR仕様比較。カメラ性能と防水が強化、WiFi 6にも対応
- iPhone 11 Proと XS仕様比較。3レンズカメラとAIで写真も動画もプロ級に
- 「iPhone 11」シリーズは何が変わった? iPhone XS/XS Max/XRとスペックを比較する
- AppleのiPhone 11・11 Pro・11 Pro Maxのスペックを最新Androidスマホと比較
- 【比較】iPhone 11とiPhone 11 Pro、特徴や新機能は何が違うの?
- 【比較】iPhone XからiPhone 11に買い換えるはアリ?スペックや機能を比べてみた
- 【一覧比較】「iPhone 11」と「11 Pro」の違い、XS、XRからの進化を探る
- 「iPhone 11 Pro」の有機ELディスプレー、「XS」との違いは?
- 基本の「iPhone 11」か、冒険の「11 Pro」か 現地取材で分かった違い
- カメラ情報
- iPhone 11シリーズ、ついに夜間撮影モード搭載。A13と人工知能+超広角レンズの合わせ技
- トリプルカメラがついたよ。iPhone 11/11 Proについて知っておくべきこと
- iPhone 11 Proの3眼カメラでなにできる? #AppleEvent
- Apple、3眼カメラ搭載「iPhone 11 Pro」「11 Pro Max」発表
- iPhone 11、価格は74,800円から。Proはカメラ3つで撮影性能アップ
- 「iPhone 11」シリーズ発表、トリプルカメラ搭載の”Pro”含む3機種–9月20日発売
- アップルが「iPhone 11 Pro / Pro Max」発表、カメラ性能が大幅進化
- iPhone 11 Proのトリプルレンズはどうしてしっくり来ないのか、考えてみた #AppleEvent
- Apple、A13 Bionicプロセッサ+トリプルカメラの「iPhone 11 Pro」
- 1分でわかる「iPhone 11」:予想通りの3モデル展開、3眼カメラの「Pro」が上位モデルに
- iPhone 11 / Pro / Pro Maxが備える「超広角カメラ」。その4つの効能を読み解く
- 「iPhone 11」シリーズ、その真価はカメラにあり
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxの実機を速攻チェック デザインやカメラは何が変わった?
- 【Appleの本気】新iPhoneのカメラの凄まじさ 会場の度肝を抜いた神機能
- iPhoneのカメラがPixelを超えたかも #AppleEvent
- アップルがiPhone 11 Proでトリプルカメラを新搭載、画像の細部表現が違う
- トリプルカメラになった「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」
- トリプルカメラは外せないので「iPhone 11 Pro」でキマリ
- 新型iPhoneの3眼カメラが「タピオカカメラ」と話題 今もホームボタンやイヤフォンジャックは根強い人気か
- 新iPhoneはカメラの進化に注目、iPhone/iPad/Apple Watch新モデルの実機をチェック
- 発売日/価格/予約
- Apple、「iPhone 11」を9月20日に発売
- 去年よりも安い? それとも高い? 「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」価格まとめ(Apple Store編)
- iPhone 11 / Proが安い件。円高反映か、増税後もXS登場時より安価
- iPhone 11 / Pro / Maxの国内価格まとめ
- 【速報】新型iPhone発表|スペック・価格・発売日その全貌が明らかに
- 新iPhone発表で消えたモデル、残ったモデルの新価格
- 速報:iPhone 11が発表。発売日・価格・新機能まとめ
- 【速報】新型『iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max』発表! 価格は74,800円から、発売日は9月20日
- ソフトバンク、iPhone 11シリーズの価格を発表
- ドコモ、au、ソフトバンクが「iPhone 11」「iPhone 11 Pro/11 Pro Max」を発売へ
- 新型「iPhone」今年は値下げ 価格勝負を意識か
- ソフトバンク、iPhone 11の価格は実質44,640円から – Proは63,600円から
- 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」、Apple Storeの価格まとめ
- 50ドル「値下げ」、新型iPhoneに透けるアップルの苦しい価格戦略
- iPhone 11 Proの予約/購入で価格を高くせず最もお得に安くする方法はオンラインショップで契約すること【docomo/au/SoftBank】
- ドコモが新型iPhoneの取り扱いを発表! 9月13日(金)21時から予約スタート
- 動画配信サービス アップルTV+(プラス)
- 関連記事
- Appleが「iPhone 11」発表
- iPhone 11登場! カラフルな6色で7万4800円から #AppleEvent
- 速報:iPhone 11発表。デュアルカメラと6色ボディの「スマホ史上最速」モデル、XR後継
- どれがベストなiPhone?→お値段おさえたiPhone 11が買いかも #AppleEvent
- Twitter上ではiPhone 11大喜利、始まってます #AppleEvent
- 「iPhone 11 Pro/Pro Max」登場、トリプルカメラとSuper Retina XDRディスプレイ
- Apple,「iPhone 11 Pro」シリーズと「iPhone 11」を発表。スマホ最速を謳うSoC「A13 Bionic」を採用
- 「iPhone 11 Pro/Pro Max」が登場、iPhone 11の上位モデルでトリプルレンズカメラ搭載
- Appleが新型iPhoneの「iPhone 11」を発表
- これがiPhone 11とiPhone 11 Proだ
- 【速報】iPhone 11 Proは3眼カメラで999ドルから! iPhone 11は2眼+カラバリ増
- 比較情報
iPhone 11 Pro/11 Pro Max/11情報
比較情報
「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ
米Appleは9月10日(米国時間)、iPhoneの新モデル「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表した。
日本などで13日から予約を受け付け、20日に発売する。
それぞれ、2018年発売の前モデル「iPhone XR」「iPhone XS」「iPhone XS Max」の後継機種という位置づけだ。
前モデルと比べながら、新機能や注目ポイントを紹介していく。
どう変わった? iPhone 11 Proシリーズ、iPhone XSシリーズの気になるポイント比較 #AppleEvent
ざっくりと、スペックや価格比較。
iPhone 11 Pro、気になりますよね。注目の新モデルですもん、当然です。この端末からどんな体験が得られるのか? ってのは発売後のレビュー、もしくはこれから現地で触りまくっている編集長からのファーストインプレッションをお届けできると思います。
それまでは、XSシリーズとどう変わったの? って視点で、僕的に気になるところをまとめてみました。同じようで、結構ちがう…?
「iPhone 11」、デュアルカメラで7万4800円~
iPhone 11 直販サイトでの価格
モデル 価格(税別)
64GB 7万4800円
128GB 7万9800円
256GB 9万800円
同時に発表された「iPhone 11 Pro」との大きな違いはカメラ、ディスプレイのスペック、防水性能、ボディカラーと仕上げ、ストレージ容量のバリエーション、そして価格となる。
iPhone 11 Proと1年落ちXS、どっちが買い?
去年のX→XSは見送った人も、XS→11 Proでとうとう重い腰をあげるのか? 違うところだけ表にまとめてみました!
「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」は何が違う? ざっくり整理
2019年の新型iPhoneとして、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」が発表された。
いずれも製品名に「11」を冠するが、何が違うのか。ざっくり整理した。
どれを買う?iPhone 11・Pro・Pro Maxの違いを比較
9月11日、2019年の新型iPhoneとして「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種が発表されました。
発表からわずか2日後の9月13日(金)21時から予約受付がスタートしますが、どのiPhoneを購入するか迷っている人も多いはず。
この記事では「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種にどういった違いがあるのか比較・解説します。
iPhone 11やiPhone 11 Proと過去のiPhoneのスペック詳細比較
いに登場した、iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max。従来機種のiPhone XR、iPhone XSに加えて、iPhone 8やiPhone 7などの機種も加えて、スペックを比較した表を制作した。
iPhone 11、11 Pro、XR、8をわかりやすく比較してみた。性能と価格のバランスなら11がオススメ!
これまで最高スペック機種として君臨していたiPhone XSと古い機種の7がラインナップから消え、現時点(2019/9/13)でApple公式サイトに掲載されているのはiPhone 11、iPhone 11 ProおよびPro Max、iPhone XR、iPhone 8および8 Plusの4種類(大画面モデルも入れると6機種)となりました。
新しいiPhone 11や11 Proを買うか、はたまた値下げされてお得感のあるXRや8といった旧機種を選ぶのか?
価格やスペック、特徴などを表などでわかりやすく比較・考察し、どの機種がどんな人にオススメかを考えてみました!
iPhone 11 / XR仕様比較。カメラ性能と防水が強化、WiFi 6にも対応
米アップルが9月10日(現地時間)のスペシャルイベントで発表したiPhone 11と、iPhone XRの仕様比較をお届けします。
iPhone 11 / iPhone XR 仕様比較
iPhone 11 Proと XS仕様比較。3レンズカメラとAIで写真も動画もプロ級に
9月10日(現地時間)のアップルiPhone発表イベントより、iPhone 11 Pro / 11 Pro Maxと iPhone XS / XS Maxの仕様比較をお届けします。
iPhone 11 Pro / iPhone XS 仕様比較
「iPhone 11」シリーズは何が変わった? iPhone XS/XS Max/XRとスペックを比較する
2019年の新型iPhoneとして「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種が発表された。
2018年モデルとの比較で言うと、iPhone 11は「iPhone XR」の後継、iPhone 11 Proは「iPhone XS」の後継、iPhone 11 Pro Maxは「iPhone XS Max」の後継に位置付けられる。
iPhone 11シリーズは何が変わったのかを、旧機種と比較しながら見ていこう。
AppleのiPhone 11・11 Pro・11 Pro Maxのスペックを最新Androidスマホと比較
日本時間の2019年9月11日(水)、Appleの新製品発表イベントであるApple Special Eventsの中で、新型iPhoneとなる「iPhone 11」が発表されました。
詳細なスペックなどの発表に伴って、さっそく海外メディアのThe Vergeは「iPhone 11・11 Pro・11 Pro MaxとハイエンドAndroidスマートフォンのスペック比較」を行っています。
【比較】iPhone 11とiPhone 11 Pro、特徴や新機能は何が違うの?
「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」の違いは何なのか。
本記事では、「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」のスペックや仕様、特徴や新機能を比較してみたので、購入を検討している人は参考にどうぞ!
【比較】iPhone XからiPhone 11に買い換えるはアリ?スペックや機能を比べてみた
本記事では、「iPhone 11」と「iPhone X」のスペック・仕様・価格を比較してみたので、購入を検討している人は参考にどうぞ!
【一覧比較】「iPhone 11」と「11 Pro」の違い、XS、XRからの進化を探る
アップルが9月11日に発表した新型スマートフォン「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro/11 Pro Max」。
日本でも9月13日21時からの予約開始、9月20日の発売が予定されている。
それぞれの機種の特徴は既報のとおりだが、細かいスペックの違いはどうなっているのか。
また、ハイエンド端末と普及価格帯の端末はどのぐらい進化しているのか。スペックの比較から検証してみよう。
「iPhone 11 Pro」の有機ELディスプレー、「XS」との違いは?
基本の「iPhone 11」か、冒険の「11 Pro」か 現地取材で分かった違い
カメラ情報
iPhone 11シリーズ、ついに夜間撮影モード搭載。A13と人工知能+超広角レンズの合わせ技
アップルは9月10日(米現地時間)、iPhoneの最新機種 iPhone 11およびiPhone 11 Pro/Pro Maxで、暗い場所でもきれいな写真が撮影できる夜間撮影モード(Night mode)をサポートすることを発表しました。夜間もノイズを抑えて明るく撮影できます。
ナイトモードは、本日発表された最新モデルのiPhone 11シリーズのみで使える新機能。
暗い場所で美しく撮るにはシャッターをより長く開く必要がありますが、長すぎるとブレやぼけにも繋がりかねません。
かつ、明るい領域を露出しすぎないよう、あるいは色が自然に見えるように調整することも必要です。
これら必要な作業を、すべて自動で行ってくれるのがナイトモードです。iPhone 11およびiPhone 11 Pro/Maxで搭載された広角カメラセンサーや人工知能ソフト、それにA13プロセッサーの組み合わせにより、iPhone過去モデルでは不可能だったことを実現するとアップルは述べています。
トリプルカメラがついたよ。iPhone 11/11 Proについて知っておくべきこと
iPhone 11のスタンダードモデルについては、Appleはメインカメラとウルトラワイドレンズ2機とも12メガピクセルのカメラにバージョンアップ。
さらに、写真処理機能についても機能向上しているとし、セマンティックレンダリングで写真撮影中にも光の調節が簡単になるものとしています。
iPhone 11 Proにいたっては、上記2つのカメラに加え3機目にも12メガピクセルの望遠カメラを搭載してきました。Apple初のトリプリリアカメラモジュールです。
iPhone 11 Proの3眼カメラでなにできる? #AppleEvent
64GBのiPhone 11 Proのお値段は10万6800円。さて、カメラ周りにそのお値段の価値はあるか…?
超広角、広角、望遠の3つのメインカメラが搭載されたiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Max。カメラ性能を重視するみなみなさまにおかれましては、この秋の新作でいちばん気になる存在でしょう。
実際にどんな写真が撮れるのでしょうか。アップルのサイトから得られた情報をまとめてみました。
Apple、3眼カメラ搭載「iPhone 11 Pro」「11 Pro Max」発表
11 Proは5.8インチ(2436×1125ピクセル、458ppi)、11 Pro Maxは6.5インチ(2688×1242ピクセル、458ppi)の有機ELディスプレイを搭載する。
背面カメラは、有効1200万画素の広角レンズ(F1.8)と望遠レンズ(F2.0)、超広角レンズ(F2.4)の3眼カメラを採用し、2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、最大6倍のデジタルズームに対応。
最大60fpsの4K動画も撮影できる。前面カメラは有効1200万画素のTrueDepthカメラ(F2.2)。
暗い場所でも写真を美しく撮れる「ナイトモード」の他、機械学習を活用し、被写体の顔を認識して明るさを調整する機能も備える。
iPhone 11、価格は74,800円から。Proはカメラ3つで撮影性能アップ
iPhone 11 Pro / 11 Pro Maxは、OLEDディスプレイを搭載したiPhone上位モデル・iPhone XS / XS Proの後継モデルで、カメラを除けば外観に大きな変更はない。
これまで2つだった背面カメラを3つに増やしたことが最大の特徴で、写真や動画の品質が大幅に向上したとする。
カメラは一番上のものが広角12MP(f/1.8)、内側寄りのものが超広角12MP(f/2.4)、一番下のものが望遠12MP(f/2.0、光学2倍ズーム)。
超広角カメラをベースにした場合、最大4倍の光学ズームが可能としている。デジタルズームは最大10倍。
カメラ機能が強化されており、写真のハイライトとシャドウを微調整する次世代スマートHDRや、シャッターボタンのタップ/長押しで写真撮影と動画撮影を切り変える「QuickTake」を搭載。
撮影画面のデザインも改善し、撮影時にフレーム外となる部分もディスプレイに表示するようになった。
撮影モードでは、低光量でも少ないノイズで撮影できるナイトモードや、ポートレートをハイキーで撮影できるエフェクト、セルフィーをスローモーション(通常120fps、4K60fps)で撮影できるスローフィーなどが新たに加わった。
「iPhone 11」シリーズ発表、トリプルカメラ搭載の”Pro”含む3機種–9月20日発売
2019年モデルの大きなトピックとして、iPhone 11 Pro/Pro Maxの背面にトリプルカメラを採用。
1200万画素で120度(13mm、F2.4)の視野を実現した超広角カメラが加わったほか、1200万画素のメインカメラ(26mm、F1.8)、1200万画素で2倍ズーム(52mm、F2.0)となる望遠カメラを内蔵。
メインカメラと望遠カメラは光学式手ブレ補正を搭載する。
インカメラとなるTrueDepthカメラは1200万画素になり、4K30fpsのほかスロモーション撮影に対応する。
iPhone 11は、デュアルカメラとなり、iPhone 11 Proから望遠カメラを省いた構成となる。
1200万画素で120度(13mm、F2.4)の視野を実現した超広角カメラ、26mm F1.8で光学式手ブレ補正を搭載した1200万画素のメインカメラを内蔵する。
TrueDepthカメラの仕様はiPhone 11 Proと同じだ。
なお、3モデルともカメラ部分が大型化したことで、アップルロゴが中央に移動した。
撮影機能が大幅に進化しており、Smart HDR機能やポートレートモードが強化されたほか、暗いシーンでもブレなく明るく撮影できるナイトモード、シャッターに指を置いたままにするとビデオ撮影がスタートする「QuickTake」機能(長年のAppleファンにとっては懐かしい名前かもしれない)を搭載する。
動画撮影は、高いダイナミックレンジを実現することで、シネマティックな撮影を実現。
4K/60fps、スローモーションで撮影できる。また、スタビライズ性能が向上しており、手ブレの少ない動画撮影が可能となった。
アップルが「iPhone 11 Pro / Pro Max」発表、カメラ性能が大幅進化
「iPhone 11 Pro / 11 Pro Max」は「iPhone 11」より1つ多い3つのカメラが特徴。
それぞれ画素数は12メガピクセルで、焦点距離52mm/f2.0の望遠、焦点距離26mm/f1.8の広角、焦点距離13mm/f2.4の超広角の3つの異なるカメラを搭載している。
また、秋のアップデートで9枚の写真を合成して高解像度の写真を生成する「Deep Fusion」機能を追加予定。
iPhone 11 Proのトリプルレンズはどうしてしっくり来ないのか、考えてみた #AppleEvent
アンバランスな恋になるかどうか。
えぇ、確かにカッコよくないとは思いましたし、言いましたよ、iPhone 11 Pro。でもね、こんなにもStayが多いってのはびっくりなんですけど(執筆時点でWant19、Stay90の大差)!
編集部でもどうしてこんなに新しいiPhoneはそそらないんだろうって本気出して考えてみたのですが、僕なりにいくつか考察してみました。
結局は三眼レンズの配置の話になってくるんですけど、そこについて思うところが色々ありまして。
Apple、A13 Bionicプロセッサ+トリプルカメラの「iPhone 11 Pro」
35mm換算で13mm相当の超広角、26mm相当の広角、そして52mm相当の3つの1,200万画素カメラを備え、スタジオにおけるプロの使用に耐えうる写真/動画撮影クオリティを実現。
動画を撮影するさいに3つのカメラをまたいでも、露出、オートフォーカス、色味などを自動的に統一させ、シームレスに切り替えられる。
カメラアプリのUIインターフェイスもトリプルカメラに最適化した。
拡張ダイナミックレンジと映画レベルの手ブレ補正を持つ4Kビデオを60fpsで撮影可能。
また、動画の回転、トリミング、自動補正、フィルタの追加などこれまでの写真編集のようにも本体のみで行なえる。
1分でわかる「iPhone 11」:予想通りの3モデル展開、3眼カメラの「Pro」が上位モデルに
アップルが9月10日(米国時間)に開催した発表会で、新しい「iPhone」をはじめとする新製品を発表した。
「iPhone 11」シリーズと新しい「Apple Watch」、そして新しい「iPad」の機能や性能について、簡単にまとめた。
iPhone 11 / Pro / Pro Maxが備える「超広角カメラ」。その4つの効能を読み解く
発表会とハンズオンで試した結果を踏まえ、ここでは超広角カメラにどんな効能があるのか、4つのポイントに絞って探っていきます。
「iPhone 11」シリーズ、その真価はカメラにあり
アップルが「iPhone 11」シリーズ3モデルを発表した。
トリプルレンズが目を引く「Pro」シリーズ2モデルと、カラーヴァリエーションが豊富な「iPhone 11」は、外観こそ従来モデルを踏襲している。
だが、その中身はカメラ機能を中心に大きくアップデートされた。その進化のポイントを解説しよう。
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxの実機を速攻チェック デザインやカメラは何が変わった?
Appleは、9月10日(米国時間)に、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種を発表した。
2018年とは命名規則が変わり、iPhone XRの後継機にあたるiPhone 11が、メインの端末に据えられた格好だ。
スペシャルイベントでは、iPhone XS、XS Maxの後継となるiPhone 11 Pro、11 Pro Maxは、その名の通り「プロ仕様」であることがうたわれた。
【Appleの本気】新iPhoneのカメラの凄まじさ 会場の度肝を抜いた神機能
Appleから新しく発表されたiPhone 11とiPhone 11 Pro。
2眼カメラと3眼カメラの斬新なDesignですが、その実力はいかに?
iPhoneのカメラがPixelを超えたかも #AppleEvent
2019年9月11日の深夜2時〜から行なわれたApple Special Eventにて、新しいiPhone 11シリーズが発表されました。
なかでもiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxに搭載されているトリプルカメラの「Pro感」はかなりグッと来ましたよね。
でも僕が注目したのは、HDR機能が強化されたところ。
これは普及機のiPhone 11でも使える機能ですし、スマホカメラ界で独自の存在感を放つPixelに追いついたかもしれないところでもあり、Pixel 3ユーザーの僕からすれば「うぉー、超えていったー!」と思った場面でもあります。
アップルがiPhone 11 Proでトリプルカメラを新搭載、画像の細部表現が違う
アップル(Apple)がトリプルカメラ搭載のiPhoneを開発しているのは本当だった。そして、名前の最後に「Pro」が付くのは今回が初めてだ。
そのiPhone 11 Proには、税別10万6800円の5.8インチと11万9800円の6.5インチの2種類がある。
トリプルカメラになった「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」
トリプルカメラは外せないので「iPhone 11 Pro」でキマリ
新型iPhoneの3眼カメラが「タピオカカメラ」と話題 今もホームボタンやイヤフォンジャックは根強い人気か
米Appleが9月10日(現地時間)に新しいiPhone 11シリーズを発表した。
今回はカメラのデザインが以前から注目を集めており、Twitter上では「iPhone 11 Pro/11 Pro Maxのカメラがタピオカみたい」「ホームボタンは復活しないのか」など、見た目や機能についてさまざまな反応が寄せられている。
新iPhoneはカメラの進化に注目、iPhone/iPad/Apple Watch新モデルの実機をチェック
既報のとおり、9月10日(現地時間)に、米カリフォルニア州クパチーノで「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」が発表された。
スマートウォッチは、「Apple Watch Series 5」が登場。
さらに、例年にはないサプライズとして、ディスプレイサイズを10.2インチに拡大した、第7世代の「iPad」も発表されている。ここではフォトレポートとして、現地で見た実機を紹介していきたい。
発売日/価格/予約
Apple、「iPhone 11」を9月20日に発売
Appleは11日、新プロセッサを搭載した「iPhone 11」を9月20日に発売する。
税別価格は容量64GBモデルが74,800円、容量128GBモデルが79,800円、容量256GBモデルが90,800円。
去年よりも安い? それとも高い? 「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」価格まとめ(Apple Store編)
9月10日(米国太平洋夏時間)、Appleが「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表した。日本における予約受け付けは9月13日21時から、発売は同月20日を予定している。
2019年の新しいiPhoneの価格はどれくらいなのか。そして、去年(2018年)と比べて安くなったのか、それとも高くなったのか。
この記事では、Apple Storeでの直販価格に焦点を当ててチェックしていく。
iPhone 11 / Proが安い件。円高反映か、増税後もXS登場時より安価
iPhone国内価格の右肩上がり傾向に終止符が打たれました。
アップルが発表した「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の直販価格は、昨年の「XR」「XS」「XS Max」発表時に比べて最大で1万円以上安くなっています。
iPhone 11 / Pro / Maxの国内価格まとめ
iPhone 11
・7万4800円(64GB)
・7万9800円(128GB)
・9万800円(256GB)
iPhone 11 Pro
・10万6800円(64GB)
・12万2800円(256GB)
・14万4800円(512GB)
iPhone 11 Pro Max
・11万9800円(64GB)
・13万5800円(256GB)
・15万7800円(512GB)
【速報】新型iPhone発表|スペック・価格・発売日その全貌が明らかに
2019年のiPhoneは全て同時時期に予約・発売されます。
2018年ではiPhone XSとiPhone XRの発売時期が違いましたが、今回は全て同じなので分かりやすいですね。
少し気になるのが予約時間。
アップルのサイトでは予約注文は9月13日午後9時からと説明があります。
キャリアは毎年16時01分からでしたので、この辺はどうなるのか3大キャリアの発表を待ちましょう。
価格はiPhone11の64GBが税抜きで74,800円と全ての中で最も安いです。
現在iPhone XRの価格がアップルストアで64,800円ですから、1万円差でこの性能なら買いです。
iPhone11 ProもiPhone11 Pro Maxも前機種と価格は同等ですので、こちらも価格面では買いですね。
新iPhone発表で消えたモデル、残ったモデルの新価格
旧モデルで生き延びたのは、「iPhone 8」と「iPhone XR」のみ。iPhone 8が唯一のホームボタン搭載モデルとして残った。
iPhone 8は6万7800円から5万2800円に値下げ(1万5000円引き)、iPhone XRは8万4800円から6万4800円に値下げ(2万円引き)された。いずれも税別価格で、下取りなしの場合だ
速報:iPhone 11が発表。発売日・価格・新機能まとめ
【速報】新型『iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max』発表! 価格は74,800円から、発売日は9月20日
ソフトバンク、iPhone 11シリーズの価格を発表
公表された価格は9月時点での税込価格。10月からの消費増税の実施のため、10月以降は価格が変わる可能性もあります。
本体価格(一括支払い額)
【iPhone 11】
64GB:8万9280円
128GB:9万5040円
256GB:10万8000円
【iPhone 11 Pro】
64GB:10万8000円
256GB:14万5920円
512GB:17万2320円
【iPhone 11 Pro Max】
64GB:14万2560円
256GB:16万1760円
512GB:18万7680円
ドコモ、au、ソフトバンクが「iPhone 11」「iPhone 11 Pro/11 Pro Max」を発売へ
9月10日(米国太平洋夏時間)に発表されたAppleの「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」(以下まとめて「iPhone 11ファミリー」)。
Apple Storeでは9月13日21時からWebで販売予約を受け付け、9月20日に発売される予定となっているが、国内の大手3キャリアでも取り扱いが決まっている。
この記事では、各キャリアにおける予約の受け付け状況と発売日についてまとめる。一部、未確定な要素についてはこの記事を更新してお伝えする。
新型「iPhone」今年は値下げ 価格勝負を意識か
米Appleは9月10日(米国時間)、iPhoneの新モデル「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表した。
それぞれ2018年に発表された「iPhone XR」「iPhone XS」「iPhone XS Max」の後継モデルとなるが、いずれも値下げした。
特にiPhone 11は7万4800円(税別、以下同)からと、発表時のiPhone XR(8万4800円から)よりも1万円以上安くなっており、消費増税後も税込10万円以下で購入できる。値上げを続けていたiPhoneだが、ついにAppleも価格勝負を意識し始めた。
ソフトバンク、iPhone 11の価格は実質44,640円から – Proは63,600円から
ソフトバンクは9月11日、Appleが米国時間10日に発表したiPhone 11シリーズを含むApple新製品の取り扱いを発表した。
9月13日午後9時から予約受付を開始する。
料金体系も同時発表し、新しい購入サポートを適用した場合、iPhone 11は実質44,640円から、iPhone 11 Proは実質63,600円から、iPhone 11 Pro Maxは実質71,280円から購入可能(48回払いの「半額サポート+」適用時)。
「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」、Apple Storeの価格まとめ
Appleは、iPhoneの新モデル「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表した。9月13日21時より予約受付を開始し、9月20日に発売する。本稿では、Apple Storeでの価格(税抜)をまとめた。
iPhone 11の価格は7万4800円~、iPhone 11 Proの価格は10万6800円~、iPhone 11 Pro Maxの価格は11万9800円~となっている。
50ドル「値下げ」、新型iPhoneに透けるアップルの苦しい価格戦略
iPhone 11 Proの予約/購入で価格を高くせず最もお得に安くする方法はオンラインショップで契約すること【docomo/au/SoftBank】
iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone 11を予約・契約するなら各キャリアのオンラインショップで決まりです。
これだけで今なら無条件でお得で安くなります。
ドコモが新型iPhoneの取り扱いを発表! 9月13日(金)21時から予約スタート
3キャリアで、先手を打ってきた!
NTTドコモが、iPhone 11シリーズやApple Watch Series 5、iPad(第7世代)の取り扱いを発表しました!
動画配信サービス アップルTV+(プラス)
アップル、新型iPhone発表 動画配信は月4.99ドルで11月開始
米アップル(AAPL.O)は10日、カリフォルニア州クパチーノの本社で開いた新製品イベントで、新型の「iPhone11」シリーズ3種類を発表した。
さらに、動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」を11月1日に開始すると発表。価格は月額4.99ドルと、競合他社を下回る水準に設定した。
速報:アップルの動画サービスApple TV+は11月1日開始。月4.99ドル、iPhoneやMac購入で1年無料
アップルがスペシャルイベントで独自の動画サービス Apple TV+ の続報を発表しました。
サービスの開始は11月1日。価格は月4.99ドル。「100以上の国と地域で」提供します。
さらにApple TV、Mac、iPhone、iPad、iPod touchの購入で、一年分のApple TV+サービスが無料になる施策も実施します。
Apple TV+、価格で攻める。月600円&端末買えば1年無料
価格でNetflixの牙城を崩せるか。
本日のiPhoneイベントの中でApple TV+の詳細も発表され、そのお値段はなんと月4.99ドル(日本では600円)、しかも新iPadとかiPhoneを買えば1年間無料の太っ腹設定であることが発覚しました。
最大の先行ライバル・Netflixが8.99ドル(約970円)からであることと比較しても、かなりの意気込みを感じます。
Apple TV+は、新Apple TVかiPad、iPhone、またはiPod touchかMacを買えば1年間無料になります。
どのストリーミングサービスを使おうか迷ってる人には、うれしい一押しになることでしょう。
オリジナル作品が少ないってことはサービス契約する動機づけが弱くなってしまいますが、でも「無料だから」っていうのは強力な理由になりますね。
Apple TV+、11月1日からスタート。4.99ドルで1年無料ってマジか! #AppleEvent
え、まじ!
TV+の話題では、この夏「For All Mankind」「Dickinson」「The Morning Show」の3本予告編を公開され、1億回以上再生され、大きな反響があったとティム。
TV+の気になるローンチ日は、2019年11月1日。価格は4.99ドル(約540円、日本正式価格不明)で、Apple TVなどを買うと最初の1年は無料!
これは他ストリーミングサービスとでかい差ですなー。1年で全部見れそう。攻めたねApple。
アップルの映像配信「Apple TV+」11月1日スタート。月額600円
アップルは11日、オリジナルのTV番組や映画、ドキュメンタリーなどが楽しめる定額制の映像配信サービス「Apple TV+」を、100を超える国と地域で11月1日からスタートすると発表した。
月額利用料は600円だが、9月10日から新しいiPhone/iPad/Apple TV/Mac/iPod touchを購入したユーザーは、1年間のApple TV +を無料で利用できる。
また、7日間の無料トライアル期間も用意する。
アップル、「アップルTV+」を11月1日から月4.99ドルで提供
アップルオジナル作品を増やしていくとし、最新作である「SEE」の予告編を紹介した。
サービス開始は11月1日、月4.99ドルのサブスクリプションとなる。
関連記事
Appleが「iPhone 11」発表
Appleは9月12日(米国太平洋夏時間)、米クパチーノで開催したイベントにおいてiPhoneの新モデル「iPhone 11」を発表。9月13日21時から予約を受け付け、9月20日に発売する。日本でのApple直販価格は7万4800円(税別)からとなる。
日本では、NTTドコモ、au(KDDIと沖縄セルラー電話)、ソフトバンクからも発売される。
iPhone 11登場! カラフルな6色で7万4800円から #AppleEvent
iPhone 11は、iPhone XRの後継機種です。背面のカメラは2つ。焦点距離は13mmと26mmとなっており、どちらも1200万画素です。
ポートレートモードも進化。さらにナイトモードも追加されました。
価格(税別):
7万4800円/7万9800円/9万800円
予約開始:
9月13日午後9時から
発売日:
9月20日
ストレージ容量:
64GB/128GB/256GB
ディスプレイ:
6.1インチ(1,792×828ピクセル)
SoC(チップ):
A13
カメラ:
メイン 広角12MP(f2.45)+超広角12MP(f1.8)
フロント 12MP(f2.2)
防水防塵性能:
IP68
カラーバリエーション:
ホワイト/ブラック/グリーン/イエロー/パープル/(PRODUCT)RED
速報:iPhone 11発表。デュアルカメラと6色ボディの「スマホ史上最速」モデル、XR後継
スティーブ・ジョブズ・シアターで進行中のスペシャルイベントで、アップルが2019年モデルの新 iPhone 三機種を発表しました。
そのひとつは『iPhone 11』。
アルミとガラスのカラフルな6色のボディに、広角(通常)と超広角のデュアルカメラ、6.1インチLiquid Retina(液晶)ディスプレイを搭載したモデル。
2018年の iPhone XRを継承する、新iPhone全三機種のなかでは普及モデルです。
アップルストアの国内価格は、いずれも税別で 64GB 7万4800円、128GB 7万9800円、256GB 9万800円。
どれがベストなiPhone?→お値段おさえたiPhone 11が買いかも #AppleEvent
ど・れ・に・しようかな。
今回は難しい! わたしもiPhone 7からの買い替えを考えてますが、安さをとるか、機能をとるか。かわいさをとるか、品質に迫るか。
大きく別れたふたつのチョイスは、さすがAppleです。
Twitter上ではiPhone 11大喜利、始まってます #AppleEvent
何に見えるかな?
iPhone 11、およびiPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxのレンズ部分、特徴的ですよね。Twitter上では、「何かに似ている」と大喜利が始まっていますよ。いくつかピックアップしてみました。
「iPhone 11 Pro/Pro Max」登場、トリプルカメラとSuper Retina XDRディスプレイ
アップルは、5.8インチディスプレイの「iPhone 11 Pro」と6.5インチディスプレイの「iPhone 11 Pro Max」を発表した。
両機種ともに、iPhoneシリーズの中でも高いパフォーマンスを求めるユーザーに向けたハイエンドのラインアップという位置づけ。
アップルではカメラ、ディスプレイ、処理能力で“プロ”級の能力を備えるとアピールする。
同時に発表された「iPhone 11」との大きな違いはカメラ、ディスプレイのスペック、防水性能、ボディカラーと仕上げ、ストレージ容量のバリエーション、そして価格となる。
Apple,「iPhone 11 Pro」シリーズと「iPhone 11」を発表。スマホ最速を謳うSoC「A13 Bionic」を採用
北米時間2019年9月10日,Appleは,米国本社で開催した独自イベントで,新型スマートフォン「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11 Pro Max」および「iPhone 11」を発表した。
iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro MaxはiPhone XSシリーズの,iPhone 11はiPhone XRシリーズの後継となる製品で,いずれもスマートフォン向けでは最速を謳うCPUとGPUを統合した新型SoC(System-on-a-Chip)「A13 Bionic」を採用するのがゲーマーにとっての見どころだ。
「iPhone 11 Pro/Pro Max」が登場、iPhone 11の上位モデルでトリプルレンズカメラ搭載
Appleが新型iPhoneの「iPhone 11」を発表
これがiPhone 11とiPhone 11 Proだ
米国時間9月10日、Appleは新しいiPhoneシリーズとして、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxを発表した。
新しいデバイスは新しいチップと新しいカメラを搭載し、さまざまな仕上げとサイズが揃っている。さっそく各機種の詳細の一部を紹介しよう。
【速報】iPhone 11 Proは3眼カメラで999ドルから! iPhone 11は2眼+カラバリ増
Appleは9月10日(米国時間)、新型iPhone「iPhone 11」および「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro Max」を同社スペシャルイベントで発表した。
iPhone 11 Pro / 11 Pro Maxは、それぞれ現行のiPhone XS / XS Proの後継にあたるモデル。
iPhone XRの後継がiPhone 11という名称になっている。