2018年2月に発売されたSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 2」の情報(レビュー(感想)・nova lite/nova 2/P10 liteとの比較・カメラ・画面サイズ・重さ・カラー・OS・CPU・メモリ・ストレージ・SDカード等)をまとめました。
HUAWEI nova lite 2の基本情報(スペック)
サイズ
幅:約72.05 mm
縦:約150.1mm
厚さ:約7.45 mm
重さ
約143g
カラー
ブルー
ゴールド
ブラック
対応OS
AndroidTM 8.0 Oreo/EMUI 8.0
CPU
HUAWEI Kirin 659 オクタコアCPU (4 × 2.36GHz + 4 × 1.7GHz)
メモリ
3GB RAM
ストレージ容量
32GB ROM
micro SD
micro SDスロット(最大256GB)
バッテリ容量
3000mAh
測位方式
GPS/AGPS/Glonass
Wi-Fi
802.11 b/g/n 準拠(2.4GHz)
Bluetooth
Bluetooth® 4.2
USB
USB 2.0 Micro-B
ディスプレイ(画面)
約5.65インチ
18:9TFT
2160*1080ピクセル
カメラ
メインカメラ
ダブルレンズ: 1300万画素 + 200万画素
LEDフラッシュ
像面位相差 + コントラスト AF
インカメラ
800万画素
FF
通信方式(バンド)
FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20,
WCDMA:B1/2/5/6/8/19,
GSM:850/900/1800/1900MHz,
SIM
Nano SIM*2
通信速度 (受信時/送信時)
下り( 受信時) : 最大150Mbps( LTE) ※1
上り( 送信時) : 最大50Mbps( LTE) ※1
センサー
加速度
コンパス
環境光
近接
指紋認証
テザリング機能
対応あり
本体付属品
ACアダプタ
USB ケーブル
保護ケース
イヤホンマイク
クイックスタートガイド
公式ホームページ
資料系
HUAWEI nova lite 2 クイックスタートガイド
HUAWEI nova lite 2 クイックスタートガイド
HUAWEI nova lite 2 取扱説明書
HUAWEI nova lite 2 FAQ
HUAWEI nova lite 2のレビュー
HUAWEI nova lite 2の性能評価と評判+購入後の詳細レビューとキャンペーン情報
このサイトではHUAWEI nova lite 2を実際に購入して、詳細レビューを行なっています。
GSPの精度、指紋認証の精度、カメラ性能など、一連のテストを行って評価に反映させています。
(電池持ちの評価は少し時間がかかるので、後日追加します)
下記からやたら長い評価文章がずらずら出てきますが、ざっくり評価するとドコモ系の格安SIMを使う場合で、3万円以下のスマホを選ぶ場合、nova lite 2を選ぶのが最善です。

【端末レビュー】女性にやさしい。軽い、高機能、高コスパな「HUAWEI nova lite 2」
「HUAWEI nova lite 2」は、2017年2月に発売された「HUAWEI nova lite」の後継機です。
「HUAWEI nova lite」はスタイリッシュなデザインで、機能面でも高画素カメラや大容量バッテリーを搭載しており、普段使いとして十分すぎるスペック。そして圧倒的なコスパを実現し、好評を得ていました。
「HUAWEI nova lite 2」はこれまでの機能面での強みがより強調されており、価格も25,980円(一括払いの場合)と高コスパを引き継いでいます。
※24回の分割払いだと月額1,120円。
それでは「HUAWEI nova lite 2」の注目ポイントを詳しく見ていきます。

HUAWEI nova lite 2 購入:ファーストインプレッションは良好!18:9画面が自然で持ちやすい
2月9日より発売されたHUAWEI nova lite 2を購入しました。
まだ全然触っていない状態ですが、開封しながら状態の確認とファーストインプレッションをお送りします。

ミドルクラスのSIMフリースマホの決定版!? 「HUAWEI nova lite 2」をチェック
今週発表&発売された「HUAWEI nova lite 2」は、税抜2万5980円というSIMフリースマホのボリュームゾーンとも言えるファーウェイの新端末。
製品名的には「HUAWEI nova lite」の後継機となり、MVNOからのセット販売限定という点も共通だが、海外では「HUAWEI P Smart」という名称が用いられているなど、デザインなどで必ずしもイメージが継承されているわけではない。
HUAWEI nova liteの最大の魅力は価格を大きく上回るような機能と性能だ。
特に注目はディスプレーとカメラ。
ディスプレーはハイエンド機で採用例が増えている、18:9の5.65型液晶を採用。
縦長であることで横幅は72.05mm。
上下の額縁も小さく、縦も150.1mm。ともに5.2型クラスのサイズだ。
1080×2160ドットとフルHDオーバーの解像度を確保し、表示も明るく、不満はまったくない。

nova lite 2レビュー。最安価格24,624円(税込)goo simsellerほかで
HUAWEIのnova lite 2が昨日(02月07日)発表されましたー(^-^)
みて!18:9の縦長端末だよ!縦長端末!(*^o^*)
5.65インチFHD+(2160×1080)TFT、メモリ3GB/ストレージ32GB、Android 8.0、デュアルカメラ搭載で、定価25,980円(税込28,058円)です!
すごい!3万円を大幅に下回ってきましたー♪
キャリアからの販売はなくて、格安スマホとしてMVNO(格安SIM)各社からの発売になります。やったっ!

HUAWEI nova lite 2とnova liteとの比較
HUAWEI nova lite使ってるけどnova lite 2ってどうだろう?
nova liteとnova lite 2とMate 10 liteのスペックを比較。してみたいと思います。
前作のnova liteと、デュアルカメラで18:9ディスプレイのMate 10 liteとも比較してみました。
nova lite 2とnova liteのスペック比較!格安スマホなのにダブルカメラを搭載したコスパ最強モデル!
HUAWEI(ファーウェイ)がHUAWEI nova lite 2を2018年2月9日にMVNO専売モデルとしてリリースします。
前モデルのHUAWEI nova liteもMVNO専売モデルと言いつつAmazonなどで普通に購入することができる状態になっていましたが、HUAWEI nova lite 2はどうなるでしょうか。
この記事ではHUAWEI nova lite 2は旧モデルかどう進化を果たしているのか、比較してみたいと思います。

HUAWEI nova liteとnova lite 2のスペックを比較してみました!
コスパに優れたエントリースマホとして人気のあったHUAWEI nova liteの後継モデルとしてHUAWEI nova lite 2が発表されました。
ここでは、HUAWEI nova liteとnova lite 2の主なスペックを比較しています。
HUAWEI nova lite 2とその他スマホとの比較
「HUAWEI nova lite 2」と「HUAWEI nova 2」の違い
ファーウェイ「HUAWEI nova lite 2 (HUAWEI P smart、ノバ ライト2)」と「HUAWEI nova 2 HWV31 (ノヴァ2、スマートフォン)」の違いを比較しました。
「HUAWEI nova lite 2」は2018年2月7日にMVNO各社から発表されたSIMロックフリーのファーウェイのスマートフォンです。
海外で発売されているグローバル版「HUAWEI P smart」とほぼ同じ仕様になっています。
2018年1月26日にauから発売された上位機種の「HUAWEI nova 2」と外観・スペックを比較してみました。
「HUAWEI nova lite 2」は「HUAWEI nova lite」(2017年2月24日発売)の後継モデルです。

nova lite 2、nova2 VS P10lite、ZenFone3 スペックの違い、比較まとめ
2018/2/10 自腹で購入したnova lite 2実機にて検証し、当Wikiの内容を最新情報に更新しました!
少しでもご参考になりましたら幸いです。
ファーウェイ nova lite 2とP10 liteの比較表 – 日々のつぶやき
ファーウェイが新型のエントリーモデルスマートフォン「nova lite 2」を発表しています。
おそらくP10 liteと性能比較している方が多いと思われますので、参考に比較表を載せておきます。

「HUAWEI nova lite 2」「HUAWEI nova 2」スペック比較 – 公安9課
「HUAWEI nova lite 2」「HUAWEI nova 2」スペック比較。
HUAWEI nova lite 2の動画
「HUAWEI nova lite 2」発表、シチズン100周年記念モデルを6種発表ほか『今日のASCII.jp話題のニュース』2018年2月7日配信
ファーウェイ nova lite 2 レビュー ファーウェイの 2018年 新型スマホ nova lite 2 のスペック、価格、発売日は?
HUAWEI NOVA LITE 2
nova lite 2 スペック比較!
HUAWEI nova lite2のスペックと、nova lite、P10lite、ZenFone4Maxのスペックを比較してみました。
ファーウェイ nova lite 2 を1万円で買う【裏ワザ】とは?
HUAWEI nova lite 2関連記事
これで2万円代って太っ腹! 「lite」じゃない性能の「HUAWEI nova lite 2」の衝撃をプロがレビュー(GetNavi web)
ファーウェイは2月9日、「nova」シリーズの最新モデル「HUAWEI nova lite 2」の販売を開始しました。
MVNO(格安SIM事業者)向けのSIMフリーモデルで、楽天モバイル、NTTコムストア by gooSimseller(OCN モバイル ONE)、IIJmio、mineo、BIGLOBE モバイルなど14社が取り扱っています。
「nova」シリーズといえば、1月26日にauが「HUAWEI nova 2」というモデルを発売したばかり。
1200万画素と800万画素のデュアルカメラと2000万画素のフロントカメラを搭載しつつ、実売価格が1万6200円(「auピタットプラン」で「アップグレードプログラムEX」加入時)というコスパの高さで注目を集めています。
nova 2とnova lite 2は、モデル名は似ていますが、仕様はかなり異なります。とはいえ、デュアルカメラを搭載し、コスパが高いことは共通しています。

HUAWEI nova lite 2発表。2万円台でダブルレンズカメラ・縦長液晶の新SIMフリースマホ
ファーウェイは、新型SIMフリースマートフォン「HUAWEI nova lite 2」を発表しました。市場想定価格は2万5980円(税別)で、2月9日に発売予定です。
「HUAWEI nova lite 2」は、アスペクト比18:9の縦長ディスプレイを搭載したスマートフォンです。
主な仕様は、5.65インチ 2160 x 1080解像度の液晶ディスプレイ、HUAWEI Kirin 659オクタコアCPU(2.36GHz x 4、1.7GHz x 4)、3GB RAM、32GBストレージ、micro SDスロット(最大256GB)など。出荷時OSはAndroid 8.0。
2万円台という低価格ながら背面に1300万画素+200万画素のダブルレンズカメラ搭載も特徴のひとつ。
2つのレンズで被写体を測距することで、一眼レフ風のボケ感をソフトウェア的に再現できます。
これを利用して、背景がボケた人物写真を撮影できる「ポートレートモード」、および撮影後にピントの位置やボケ具合を調整できる「ワイドアパーチャー」などの撮影モードを備えます。
【格安スマホまとめ】ファーウェイが2万円台で縦長&デュアルカメラの新製品、FREETELも新スマホ発表
格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている本連載。
先週はSIMフリースマホの新製品が2メーカーから登場。
まずファーウェイは2万円台半ばの価格で、縦長画面&デュアルカメラのミドルクラスの製品を発売。
また、新生FREETELも新スマホ2製品を発表している。

BIGLOBE、月額1,080円(税別)で入手できる「HUAWEI nova lite 2」を2月9日より発売
「HUAWEI nova lite 2 」は、「18 : 9」超ワイドディスプレイを採用し、より広い画面で動画を楽しむことが可能。
さらにアウトカメラに約1,300万画素と約200万画素のダブルレンズを搭載し、背景をぼかし立体感のある写真が撮影が可能。
そしてバッテリーは3,000mAhを搭載しています。
アシストパックであれば本端末が月額1,080円(税別)で手に入ります。

IIJ、「Huawei nova lite 2」と「SHARP AQUOS R compact」を販売
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社のSIMフリースマートフォン販売サービス「IIJmioサプライサービス」のラインナップに、2018年2月7日に発表されたファーウェイ製「nova lite 2」と、2017年12月に販売開始されたシャープ製「AQUOS R compact SH-M06」を追加する。取り扱い開始は2月9日から。
